fc2ブログ

首里城…

首里城
沖縄県の首里城が火災…。
今年の正月に、沖縄旅行で首里城に行っていた私には、ショックがデカイ。

●ノロドム・シハヌークさん「失うことはあっという間だな…」
(´・ω・`)
首里城2首里城3
ブログを書いている現在では、まだ火災の原因は不明です。
しかし、「このときの首里城」はもう無くなってしまった訳ですね。

…「人」も「物」も、いつこの世から無くなるか、誰もわからない。
会える時に会う。
行ける時に行く。
買える時に買う。
推せる時に推す。

「やれるときにやる」をしないと、一生後悔する場面に出くわすかもしれない。
そのことを、こんな形で実感することになるとは…ね。

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング
スポンサーサイト



テーマ : 歴史
ジャンル : 学問・文化・芸術

令和・即位礼正殿の儀

即位礼正殿の儀
雨降って
天照されて
虹かかる

●グスターフ・ヨーン・ラムステッドさん「おめでとうございます。」
(^∀^)
※フィンランドの初代駐日公使さん

どうにか滑り込みセーフ!
大雨→即位礼正殿の儀の開始頃に晴れ→虹も出る
っていう流れが神過ぎて描かずにいられなかった。

富士山も顔を出したり、台風も進路変更したとか言われてますね。
これが…偉大なる陛下パワー…!
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング

テーマ : 歴史大好き!
ジャンル : 学問・文化・芸術

平成から令和へ

小渕恵三菅義偉
さよなら平成、よろしく令和。

●有田喜一さん「日本の新しい時代の幕開けか…」
(゜o゜)

2019年4/30(火) 平成・終了
2019年5/1(水) 令和・開始

新しい年号になっても、よろしくお願いいたします。

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング

テーマ : イラスト
ジャンル : 学問・文化・芸術

埼玉県民代表、お札に!

渋沢栄一
※2012年1月6日にpixivに投稿した、新1万円札の顔になる渋沢栄一さん。

●山下太郎さん「渋沢くん、スゲェなぁ。」
(゜ω゜)

☆今回発表された新お札の人物☆
1万円札←渋沢栄一さん
5000円札←津田梅子さん
1000円札←北里柴三郎さん

余談ですが、渋沢栄一さんは埼玉県深谷市生まれ。
まさか、埼玉県がクローズアップされる日がするとは!
実際に出回るのは2024年度上半期の予定らしいですね。
楽しみですなぁ☆
(●^v^●)

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング

テーマ : 歴史
ジャンル : 学問・文化・芸術

家康さま「ミュウGETじゃぞ」

芝公園2
朝10時くらいから芝公園周辺のみを、ずーっと歩き回った結果。
…ミュウちゃん、きたああああぁあぁぁあぁ!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
ぶわわっ…ありがとう、芝公園。

●山内豊熈さん「参勤交代で江戸に出た直後の、嘉永元年7月10日(1848年8月8日に34歳で死去した私の前で、霊の話?」
(´・ω・`)
芝公園
ポケモンGOで、幻のポケモン・ミュウ登場!

GETするイベント発生のために「ゴーストタイプのポケモンを10体捕まえないといけない」タスクがある。

特別な理由がない限り、19時過ぎに外出できない私。
20時過ぎにチマチマ出てくる地元のゴーストポケモン達をGETできない。

東京都・芝公園「今なら、ゴーストポケモンのカゲボウズが住み着いてるで~☆」

カゲボウズ乱獲&次のタスク「レイドバトル10回」クリアのためにレイド巡り。

あれ?コッチは公園じゃなくて増上寺?
ちょ…増上寺で徳川将軍家旧御霊屋の公開&宝物展示室!?
皇女・和宮ゆかりの茶室「貞恭庵」でお茶菓子と抹茶!?
参加せねば!イエエェェェエエイ☆
(`・ω・´)

お賽銭やらお守りやらで、さらに金使う。
(※ポケモンネタの記事が多くて忘れられていると思いますが、私は任天堂オタクであり、歴史オタクでもあるのであります。)

なんやかんやあって、スペシャルリサーチの全てのタスククリア!

ミュウウウウゥウゥゥゥ!
芝公園3
私が捕まえたミュウちゃんは個体値低いから、強化すべきか悩むんですけど、「幻ポケモンは1体だけ」だからなぁ…うむむ…。
とりあえず、今日のために溜めたチケットを使ってレイドしまくって無駄に増えた技マシンで技ガチャ。
技1にエスパー技来なかったから、2つとも氷技にしました。

本当にありがとう、芝公園!
マジで感謝です、芝公園!

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

昔観た、とんでも歴史番組

天草四郎
え?「最近、イケメンの人物・キャラばっかり描いてない」?
な…何をおっしゃいます!
私は「髭のおじさま」と「性格・容姿・趣味が残念なイケメン」しか描いてませんよ!?
(゜ω゜;)←

●細川斉護さん「天草四郎くんが産まれた、天草諸島の大矢野島は、現在の熊本県上天草市の島だよ。」
(^⊿^)

私が中学生の時、社会の時間で「天草四郎は豊臣秀吉の孫だった」っていう説を元に作られた歴史系番組のビデオを見せられたことがあるんだけど、アレ、何だったっけなぁ?

●調査隊みたいな人々が、タイムマシンを使って過去へ行く番組。
●天草四郎の軍の旗だか物だかに豊臣家の家紋があるとか、どこかの地方にある童歌がこの説を裏付けているとかで「血縁者では?」となり、調査していくことに。
●現世と過去で、なぜか携帯電話が通じる。
●何かいろいろあって、調査隊が持っていた歴史の本を、豊臣秀吉が見てしまい、徳川家康に豊臣家を滅ぼされることを知ってしまう。
●何かを条件として、秀吉が天草一揆中の四郎に会うことになる。
●なぜかヘリコプターで会いに行く。
●ヘリの中から秀吉が皿だかなんかを外に投げまくる。
●秀吉が、未来の家康と「この狸め~」「この猿め~」とかいろいろ言いながら掴み合いになる。
●未来・家康が、騒ぎを聞きつけてやってきた家来に「秀吉は何年も前に死んでいますよ?」みたいなことを言われて、話が終わっていく。

ザックリ言うと、こんなストーリーだったかな。
あまりにもインパクトがデカすぎて、これの回と「ヒトラー催眠術療法により独裁者化」の回だけはスッゲェ覚えてますね。

個人的には、「日本を守るためにはキリスト教を禁止」と言っていた秀吉さんの孫が、キリシタンになっているというのはちょっと…。
…あ~、でも、歴史の中では「父・祖父のやってきたことと正反対のことをやらかすバカ息子・バカ孫」っていっぱいいるからなぁ。
松平定信くんとか。←
まあ、史実ではその説の信憑性は薄いけど、「そういう視点のパラレルワールドな創作話」は嫌いじゃないですね。
史実ではその説の信憑性は薄いけど、歴史はいろいろな見方ができるから面白い部分もありますものね。
史実ではその説の信憑性は薄いけど、ね!

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析

テーマ : 歴史
ジャンル : 学問・文化・芸術

偏屈歴女がガチャガチャにお怒りのようです

ガチャガチャガチャガチャ2
戦国武将マグネットというガチャガチャがあったのだが、なぜかザビエルさんがおる。
…せつこ、コレ戦国武将ちゃう。宣教師や。

●デュ・バリー夫人さん「ルイ15世がカリフラワーを好んでいたことから、カリフラワーのポタージュはクレーム・デュ・バリーって呼ぶのよ。」
(*бωб)

いや本当、お店で見つけたときからスッゴイ疑問に感じたんですが…何でザビエルさんやねん?
何で石田三成くんとかじゃなくて、ザビエルさんやねん。
てか、真田昌幸さんや服部半蔵さんを出すなら、普通、伊達政宗さんも出すよなぁ?
石田三成さんや伊達政宗さんを差し置いてまで、「戦国武将」という名目でザビエルさんを出した理由はマジで何ねん?
ジョークにしては笑えんな…コレは。

マグネットの出来が素晴らしい分、そういう部分のガッカリ度がマジでデカイんですけど。
まあ、豊臣秀吉さんが当たったから許します。←

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析

テーマ : 歴史
ジャンル : 学問・文化・芸術

天子は天使?

聖徳太子&煬帝2推古天皇&聖徳太子
このイラストは、必ず2枚セットで使わないとならない。

●宮入慶之助さん「日本住血吸虫の中間宿主に、ミヤイリガイという巻貝がいるんだよ。…君達、どっかの国みたいに、他国に寄生しなきゃ生きていけないような人間になっちゃ駄目だよ。」
(-。-)

前の記事で言っていた「煬帝さん5年ぶりに描きたい」のヤツ、Pixivに載せてブログには載せてなかったので、今更ながらに掲載。ま…まあ、仕事の業務の方で、いろいろ準備しなきゃいけなかったこともあって、ブログをPCでゆっくり書く時間が無かったので…ね。
しかし…聖徳太子さん、煬帝さん、推古天皇陛下…昔と絵柄が全然変わらないなぁ。
まあ、「絵柄が変わらない=私の絵とわかる=悪用・パクリ防止」になると考えれば…うん。
(^^;)

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析

テーマ : 歴史
ジャンル : 学問・文化・芸術

種籾まく神

天照大神2
「種籾まく神」
元ネタはジャン=フランソワ・ミレーさんの「種まく人」。
あ、天照大神さまと一緒にいるのは、米将軍・徳川吉宗さんとセットでよく出てくる、米と蜜柑のオリジナル神様「やそはち(八十八) こめみつ(米&蜜柑の蜜)」です。
米繋がりで勝手に描きました☆

●エドモンド・ブレア・レイトンさん「画家の作品からモチーフ貰って描くんなら、もう少し絵柄とか色遣いとか似せようぜ…」
(-皿-;)

黒田裕樹先生の歴史講座「日本文明の誕生」の中の「プラントオパールの発見により、日本の稲作は6000年前から始まっていた説」を聞いて思いついたネタ絵。

…こういう発言すると勘違いする人もいると思うので書いておきますが、私は「日本だけが6000年前から高度な文明を持っていた優秀民族」だとは一言も言っていませんからね?
大なり小なり、各大陸・各国に何かしらの文明があった。
しかし、陸続きであるがために、あちこちで紛争があった。
それにより、「エジプト」「チグリス・ユーフラテス」「インダス」「黄河」以外の文明は破壊されてしまい、「目に見える形での存在していた証拠」は無くなってしまった可能性があるってことが言いたいんですよ?
そして、サブカルチャーとかでよくある「海底都市」とか「謎の石の柱」とかは、その「歴史から消えていた、その土地の過去の文明の一つ」なのでは…っていう仮説を上げているだけですからね?

わかったのなら、いい加減、日本史の古代史にプラント・オパールのこととか、較正炭素年代法のこととか、日本人の男性のDNAは縄文時代からほとんど変化がない珍しい存在だということを載せなさい。
それが嫌なら、日本人のオタク気質は神武天皇さまの頃から続いているってことを広めなさい。


※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析

テーマ : イラスト
ジャンル : 学問・文化・芸術

念願の名古屋だがや

徳川宗春2
一泊二日の「名古屋グルメのバスツアー」に行ってまいりました☆

● 田沼意次さん「今日は、2001年アメリカ同時多発テロ事件の日ですね…」
(◞‸◟)

名古屋旅行
名古屋旅行2
クレヨンしんちゃんバス&浜名湖パーキングエリアでブーバー発見☆
(いきなり歴史からポケモンGOの話になっちゃっている自分…)

名古屋旅行3名古屋旅行4
名古屋旅行5名古屋旅行6
名古屋旅行7
徳川家康さまゆかりの地、岡崎城!
…天気良過ぎるせいで、真正面のヤツがほとんど「逆光真っ黒なぁにコレェ状態」になってしまったのが無念…。
余談ですが、私が行った時はイシツブテの巣になってました。
(再びポケモンGO…以下略)

名古屋旅行19
自然が多くて、落ち着いた雰囲気の熱田神宮!
草薙神剣を祀る場所ですね☆
ココは神聖な場所なため、ポケモンが出ないように申請し、実行されたようです。
…だが、なぜかポケストップだけは排除できなかったもよう。
そこは徹底しようよ…。
(-m-;)

名古屋旅行10
名古屋のポケストップ、ヤバ過ぎ問題。
さすが、派手好きの名古屋人…。

名古屋旅行11名古屋旅行12
名古屋旅行13名古屋旅行14
この旅のメイン!尾張徳川家の名古屋城だがや!
金のシャチホコ関連でコイキング祭りかなぁ…と思ったら、ニョロモの方が多かったの巻。
…ひょっとして、これは「ニョロトノ用にたくさん飴を作っておけ」ってこと?
しかし、残念ながら私、まだニョロボンを持ってないのよね。
…っていうか、ココは徳川宗春くんの場所なんだから、後々はサボネア・ノクタスの巣にしなきゃ駄目ですよ、名古屋城さん!
(もはや何がメインなのかわからなくなっている件)

名古屋旅行9名古屋旅行18
名古屋の暇つぶしひつまぶしと、味噌煮込みうどん♪

名古屋旅行15名古屋旅行17
名古屋旅行16
おい…名古屋の民達よ。なぜ、宗春くんのグッズが無いんじゃ?
織田信長さま・豊臣秀吉さま・徳川家康さまは、他県でも十分、グッズになってんのよ。
肖像画・兜・ゲームのイケメン…何でもあるんよ。
つまり、「名古屋特有の差別化」を図るには、「尾張徳川家」をメジャーにしなきゃいかんのよ。
何でファイルだけなん?何で名前だけなん?
君達がしっかりしないと、だがや君がいつまでたっても「暴れん坊将軍の悪人イメージ」から救い出されないのよ!
お願いだから頑張ってよ、コラー!
。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。


※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析

テーマ : 歴史・文化にふれる旅
ジャンル : 旅行

訪問者
管理人
最近の暴走
コメント
感想・追加雑学、いろいろありがとうございます!
トラックバック
過去の暴走
ジャンル別
ランキング
よかったらポチリと。  人気ブログランキングへ
記事検索
異次元な記事へワープ
リンク
当ブログはリンク自由です。
ブロとも申請
歴史ブログじゃなくてもOK

この人とブロともになる

RSSリンク
QRコード
QRコード