fc2ブログ

好きポケでインターネット大会

ポケモン大会8
ポケモンサンムーンのインターネット大会「カントー×アローラ」に、好きポケで潜ってきました。
…ところで皆さん。
わかってらっしゃるとは思いますが色違いのカプ・コケコを、通信販売サイトとかで転売されているシリアルナンバーを買って手に入れたらダメですよ?
ポケモンセンターに行って、シリアルナンバーが配布終了になって困っていても、まだ大丈夫!
アピタやヤマダ電機といった一部のお店や、セブンイレブンのセブンスポットからでもシリアルナンバーは受け取れます!
転売されているナンバーが本当に未使用のものなのかはわかりません!
あなたの住所を、他のことに悪用される可能性もあります!
そもそもコレは無料で貰えるものなので、お金を取る方がオカシイ!
「購入された=コレは金になる」とわかると、再びシリアルナンバーの乱獲が起こり、また「本当に欲しい人が手に入れられない」状況になってしまいます。
転売、ダメ絶対!
(色違いの黒いカプ・コケコ受け取りに関する詳しい内容は、ポケモンの公式ホームページで、きちんと確認してね)

●エミリオ・アギナルド・イ・ファミイさん「カティプナン党旗のKKKは、『Kataastaasang Kagalanggalangang Katipunan ng mga Anak ng Bayan (カタアスタアーサン、カガランガランガン、カティプナン・ナン・マガ・アナック・ナン・バーヤン)』(母なる大地の息子たちと娘たちによるもっとも高貴にして敬愛されるべき会の意)の短縮形だよ。」
(・Δ・;)

ポケモン大会
●テッカグヤ(かぐやひめ)
ヘビーボール自慢&他の5匹が覚えない技を使いたい&性格・冷静の個体が育成間に合わずで、この子を使用。
呑気&ビーストブーストで防御が上がるため、どうしても火力不足になりがちでした。
しかし、火傷・ひるみ狙いもできるため、活躍できる場は多かったですね。
…え?「相手ポケモンのオシャボチェックなんて誰もしてない」?
さ…左様でございますか。

ポケモン大会2
●キュワワー(さくやひめ)
今大会で最も活躍した、色違いキュワワーちゃん♪
耐久型・物理型のあく&ドラゴンタイプを絶対倒す娘ちゃん。(ブラッキー、ガブリアス、ボーマンダ等)
相手が高火力の毒or鋼技やZ技を持っていない限り、何かしらの仕事を必ずしてくれました。
物理受けキュワワーはいいぞ☆

ポケモン大会3
●デカグース(D・トランプ)
NNは気にするな!
「あくび」で仲間をサポートしたり、「レッドカード&はりこみ恩返しorしっぺ返し」で相手に大ダメージを与えたりと、大活躍してくれました。
やっぱり彼は「ザコちゃーう!」ですね♪
因みに、こだわりアイテム封じのために入れた「いちゃもん」は全く活躍しませんでした。
一番なりきりっぽい技なのに…グフンゲフン!

ポケモン大会4
●ダダリン(Dジョーンズ)
Davy Jones Lockerアアァァァ!
アローラキュウコンでオーロラベールを貼ったから、積みポケモンの起点にできると思った!?
残念!かわらわりダダリンだああぁあぁ~!
いやぁ…前回のインターネット大会で「壁壊し系の技の大切さ」を学んで本当に良かった。

ポケモン大会5
●メタグロス(メタトン)
前回使った子と同じ。
今回は毒づきガブリアスを使わない&カプ・コケコやレヒレ等は鋼技が等倍になるため、シャドーボールをヘドロ爆弾に変更。
…いやぁ、本当に不思議、不思議。
メタグロスを出すと本当、リフレクター貼るor物理受けポケモン来るor毒技弱点なのに居座るんですよね。
グロスのヘド爆って、そんなに読まれないんですかね?
特殊型ヘド爆メタグロスはいいぞ☆

ポケモン大会6
●バイバニラ(アマルガメイト)
前回お留守番だった子。
受けループや対策してないポケモンに「絶対零度」を撃つ要員。
きあいのタスキ持ちミミッキュ用に「つららばり」を入れたのですが、霰でタスキ潰せる&バイバニラ以外で相手した方が良かったため、結局一度も使わず。
普通に水タイプ対策でフリーズドライを入れた方が良かったですね、うん。

♦余談♦
ポケモン大会7
約30試合した中で、一番楽しかった試合は「ゆびをふるカビゴン」との戦いでしたね。
「月の光」とかが出て、地味に、しかしガチで苦戦しましたよ。
しかし、「レートで2000目指すぞ」「改造や害悪な戦術を使って勝つぞ」みたいな人との対戦よりも、こういう「ネタパーティ」「好きなポケモンで戦う」って人との対戦の方が、やっぱり楽しいですね☆

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



テーマ : ポケットモンスター サン・ムーン
ジャンル : ゲーム

ポケモンでアンダーテールパーティ

※アンダーテール(Undertale)
インディーゲーム作者のトビー・フォックスさんが開発した、コンピュータRPG。
2015年9月15日に、Microsoft WindowsおよびOS X向けに発売され、近々「公式・日本語版」が出るらしい。
公式の日本語が出たらプレイしたい。(要するに本作は未プレイ)
…最も、「星のカービィのシューティング程度で苦戦」するような私が、あの弾幕ゲーをクリアできるとは思えないが…。
☆過去ネタパ☆
ナチス」「フランス革命」「徳川」「戦国武将」「原作遊戯王パ」「マリオRPG

●カミーユ・デムーランさん「レ、レートに潜るため…武器をとれ、シトワイヤン!」
(▼o▼;)

クチートナイト・スピアーナイトが貰えるインターネット大会に参加するために、ずっと作りたかった「アンダーテールパ」を3週間くらいかけて育成していました。
…結論からいうと、私、1勝しかできませんでした。
だってぇ~!レベル上げ&リゾートでの努力値振りでいっぱいいっぱいで、技やHP・素早さの調整とかやってる暇無かったんだもん~!
そもそも自分、マイナー好きのシングル勢だしぃ~!

アンダーテールパ
●フリスク(ピッピ)
特性「フレンドガード」が、誰も殺さないPルートの主人公(フリスク)のイメージにピッタリだと思ったので。
…え?「ピッピにはギエピーって名付けるんじゃなかったのか」?
…だって、プリンはクビツェクさんだし、ビビヨンは大会出場できないんだもん。
HDぶっぱ残りBのはずなのに、冷凍ビームで相手のガブリアスのHP半分以上削ったときはマジビビりましたよ。
正直、マジで、ガチで一番大会で活躍した子。

アンダーテールパ2
●フラウィー(キュワワー)
オス・ヒーリングシフト・HBCDSがVでAが低い個体。
この3条件が揃うまで、厳選に3日かかりました。
「フラワーヒール」だけ全然なりきりっぽくないけど、まあ、それを言ったら他のなりきりパも崩壊するから…ね?
まあ、後になって、A高いヤツを使って「まきつく」「やどりぎのたね」のジワジワ型もいいかな…と思ったのですが、サポート技&高火力技とかをモロ食らうダブルでは向かないから…ね。

アンダーテールパ3
●サンズ(アローラ・ガラガラ)
「骨、ゴーストタイプ」これで決定しない訳がない。
「飛行も浮遊もテレパシーもいないから、地震使えねぇ~」から「鬼火外し・じだんだコンボ」を思い付いた…のだが、「活躍する前に相手に倒される」「炎タイプ鬼火効かねぇ」「電気タイプがあまりいなかった」ため、今回の大会では活躍させてあげられなかった…。

アンダーテールパ5
●アンダイン(ガブリアス)
(レート界の)ヒーローが現れた!
カプ系をメタるためだけに、地面技を切ってアイアンヘッドと毒づきを選択しました。
しかし、「オーロラベールは天候が雪の時にしか発動できない→砂嵐で天候変えたら自然消滅する」と勘違いしていたため、その結果、相手の体力を削りきれずに負けまくる事態に…。
もう、アローラキュウコンのこと「害悪」って呼ぶわ☆(対策しなかったアホの言い訳)

アンダーテールパ6
●メタトン(メタグロス)
名前も見た目も、ちょうど良くない?
ピッピの次に活躍した、フェアリーキラー。
パーティの構成上、物理型と勘違いされるのか、物理受けっぽいポケモンをよく出されました。
まあ、クリアボディだから威嚇とか甘えるとか効かないんですがね。
余談ですが、Hぶっぱ&ピッピのフレガ&突撃チョッキにより、相手が弱点Z技を撃ってきてもHP余裕で残るシーンが連発して爆笑してました。
残りのポケモンや技構成上、どうせ負けるんだから無駄に耐えるなよ…。申し訳ない気持ちになるだろ…。

アンダーテールパ4
●W・D・ガスター博士(デンジュモク)
バイバニラの育成が間に合わなかった→通りの良い氷技使えるヤツが補佐系のピッピしかいねぇ→チクショー!めざ氷ジュノンちゃん使うしかねぇ!→NNガスターの個体達、マジすまん!
余談ですが、持ち物が防塵ゴーグルなのは「ガブの砂嵐で無駄に体力削りたくない」「高火力アタッカーだから、粉系での状態異常を防ぐ」ためです。
アンダーテールパ10アンダーテールパ11アンダーテールパ12

(以下、大会に出てない子達)
アンダーテールパ7
●パピルス(アローラガラガラ)
特性違いの高個体カラカラが生まれたので、弟・パピルスにしました。
石頭カラカラが石頭ガラガラになるんだと思っていたのに、呪われボディになった時の私の気持ちを察して下さい。

アンダーテールパ8
●アズゴア(ムーランド)
大会はダブル!?よっしゃ「ステルスロック・ガブリアス」と組ませて、「ステロ・吠える戦法」やったろ!

ガブリアスのステロ、教え技じゃねぇかバッキャロー!(血涙)
役割や技構成を考えた結果、今回はお留守番。

アンダーテールパ9
●アマルガメイト(バイバニラ)
複数のモンスターが融合→レアコイルだと、他のポケモンと役割かぶる→バイバニラも顔2つあるからキメラっぽい。

カラカラ厳選6日・キュワワー厳選3日のせいで、育成間に合わず。

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析

テーマ : ポケットモンスター サン・ムーン
ジャンル : ゲーム

ポケモンでマリオRPGパーティ

危険なポケモン。
☆過去ネタパ☆
ナチス」「フランス革命」「徳川」「戦国武将原作遊戯王パ

●サー・ウィリアム・マシュー・フリンダーズ・ピートリーさん「遺跡の破壊は悲しいことですよ…」
(;o;)

新たなネタパーティが、まさかの歴史系ではなく「スーパーマリオRPGパーティ」ですよ、皆さん。
私はWiiを持っていないため、バーチャルコンソールをプレイできないから、動画サイトとポケモンなりきりネタで我慢します。
…プレイした方ならわかってらっしゃると思いますが、ルイージはいません。←

マリオRPGパマリオRPGパ2
●マリオ(ダイノーズ)
見た目だけで選択しました。ヒャッフゥ~☆←
…っていうか、ダイノーズ以外に似合うポケモンいるのか?
最初、ワイドガード持ちで厳選したのですが、「よく考えたら私、ほとんどシングルしかやらない」ってことに気が付き、技構成が変わってしまったという…。
こ…今度、ワイドガード持ちを新たに厳選し直そうかな。

●ピーチ姫(クチート)
チート性能&可愛いポケモンってことで決定。
動画サイト見て思ったけど、ピーチ姫の回復・サポート技のチートさは異常…。
しかし…クチートって覚える技が多過ぎて、技スペース足りないですね。
この子も違う技構成の個体とか用意したいなぁ…。

●カジオー(ココドラ、ボスゴドラ)
ゲームの「ボス」だから。
正直、クチートがメガ枠ほぼ確定だから、どうしても他の道具にならざるを得ないのが悲しい…。
…わかってらっしゃるとは思いますが、ココドラはいわゆる「がむしゃら型」です。
たまに「害悪型」って言われていますが、鬼火とかあられとか連続技を使えば突破可能だから、悪戯心とか「眠る・寝言・積み技」系のやつに比べたら、全然怖くないと思うんですよねぇ。

●カジオー・宝箱形態(ドータクン)
鋼統一パーティにするために無理矢理入れた、トリル要員。
「ドータクン、箱じゃないだろ」ってツッコミは、ハナチャンの森に捨ててくるのでご了承ください。
…え?「戦車・魔法使い・棺桶はどうした」?
…9体用意するだけで2ヶ月以上かかっているのに、さらに増やせ…と?
まあ、後々作りたいとは思っていますが、該当ポケモンが悩むんですよね。
特に魔法使い。マフォクシーとムウマージ、どっちがいいんだ…?

●カリバー(ギルガルド)
見た目から選択しました。
現在育成したギルガルドは「野生産・めざ岩」「特殊型」「ワイドガード特殊型」「ワイドガード毒守型」なんですが、「物理型」「シングル用毒守型」「めざパ別・特殊型」とかも作りたくってうずうずしています。
レートの良い点は、NNが出ないから、違う個体の子に変えてもわからないことでしょうね。
あ…いや、私って「ゴーストタイプ好きの鋼統一使い」だからさ。ギルガルドがピンポイントで好みなんですよ。
まあ、フリージオちゃんには勝てませんけど☆
…え?「だからといって、メスの個体を入れたらオカシイだろ」?
私の中ではカリバーさんって、「本体」「口」乱暴口調だから男「右目」「左目」一人称が私&丁寧口調だから女なんで大丈夫!←
…余談ですが、カリバーさんはラップの天使。異論は認めん。
(某ファン動画知らないと通じないネタ)

●ヤリドヴィッヒ(シュバルゴ)
見た目から&フル遺伝ノーガードカブルモが手に入ったから選択。
…GTSでチョボマキと片っ端から交換したら、BOXがこんなんになっちまいました。
余談だが、この中に遺伝技を持つ個体はまさかのゼロだった…シクシクシク。
マリオRPGパ3

●クッパ(カメックス)
亀っぽいポケモンなので選択。
…カメックスにした訳?「他の亀系ポケモンで、良い個体がいなかったから」ですけど何か?←
最も、メガ枠がクチートに(以下省略)
余談ですが、別NNで「あめうけざら・雨乞い&食べ残しの耐久型」も育成しちゃいました。
カメックスも、いろんな型が作りやすいから、本当に技構成に迷う…。

●マロ(ペロッパフ)
フカフカの見た目から即決しました。
スイートベールが優秀なので、ダブル・トリプル要員として必須なのですが、肝心の他のポケモンがシングル向きばかりなのが…ね。
…ところで、アニメで使っていた「エレキボール」ってどうやって覚えさせるの?教えて、偉い人!

●ジーノ(スターミー)
最初、「人形だからジュペッタかな?」って思ったんですが、「いや、ジーノの本体って星じゃん」って思い、スターミーに変更。
それに、ジュペッタだと悪役っぽくなっちゃうしね。メガ枠も被るし。
まあ、どちらにしても「メガガルーラのふいうち」で死にますが(泣)

●ジョナサン・ジョーンズ(サメハダー)
メガ枠が(以下省略)
しかし、正直サメハダーって「さめはだ」「かそく」のままで使った方が良い事に気づき、技構成大幅に変更…。
ついでに言うと、ジョナサンが「男は拳で語り合え」ってキャラだから物理型にしたんですが、特殊型の方が使いやすいことに気が付く、今日この頃…。
よ…よし!「ジョナサン」が物理型だから、「ジョーンズ」で特殊型を作ろう!

「関係ない余談」
524エルレイド
身長・体重がほぼ同じポケモンを調べたらエルレイドだったので、まさかの誕生日の日にムーンボール・フル遺伝個体で厳選してました。
(悲しい誕生日だな、って言うな!)
色違いは出なかったけど、まさかの6Vが産まれたので、この子を真面目に育てることにしました。
予想できた方もいらっしゃると思いますが、NNは「ウルトラマン」です。
「一週間リボン」と「バトルハウス」もようやく付けられました♪
…え?「ハウスのスーパー用リボンがないじゃん」?
ガルガブゲン使っても50連勝できない私に、エルレイドでどうやって勝てと?

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析

テーマ : ポケットモンスター
ジャンル : ゲーム

遊戯王パ「本当はコッチが作られたの先だったのに…」

遊戯王パ3
明日、4月23日から「劇場版・遊☆戯☆王、THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」が始まりますね。
…ということで、前々から話題には出していたけど一度も詳細を語ったことがなかった、「原作・遊☆戯☆王の登場人物パーティ」を紹介していこうと思います。
☆過去ネタパ☆「ナチス」「フランス革命」「徳川」「戦国武将

●オディロン・ルドン「…え?ゲゲゲの鬼太郎のバックベアード?何ですか、それは?」
(゜。゜;)
※ルドンさんの作品「眼=気球(1878)」参照。

遊戯王パ遊戯王パ2
「遊戯王パーティ」は、私がまだめざパ厳選とか遺伝技とかをよくわかっていない時期に作っていたネタパーティだから、特性とか個体値とかがかみ合ってない子が多いのが難点なんですよ。
しかし、現在とあるネタパーティをガッツリ作成中なため、別個体を作り直す時間も気力も今はないです。
「型違い」は鋼統一用のポケモン達でいっぱいいっぱい…。
(-⊿-;)
…っていうかこのパーティ、フェアリータイプが重過ぎる(号泣)

●武藤遊戯「ウルガモス」
ウルガモスの羽が遊戯くんの髪の毛っぽかった&「ちょうのまいでバーサーカーソウルネタが浮かんだ」ため選びました。
ウルガモス「速攻魔法発動!バーサーカーソウル(ちょうのまい)!これでずっと、オレのターン!」
ファイアロー「どうも~、はやてのつばさで~す。」
いたずらごころ「電磁波しま~すwwwいばりま~すwww」
無☆理☆\(^o^)/

●城之内克也「ハガネール」
凡骨→骨っぽいポケモン→即決!
この子は鋼タイプなので「型違い」をたくさん作りたい…のですが、「メタルコートをストライク(ハッサム)と奪い合う」&「メタルコートは簡単に手に入るアイテムじゃないから無駄遣いできない」ため、どうしても後回しになってしまいます。
余談ですがこのパーティ、「紙耐久が多い」&「自分側のタスキ潰しが危険」なことから「すなあらし」を誰も覚えておらず、メガハガネールの「すなのちから」が産廃状態になります。
そのため、遊戯王パでいく場合は毎回「突撃チョッキ」とか「ゴツゴツメット」とか「食べ残し」とかになるという…。
メガハガネールの特性、「耐熱」とかに変更しません?ゲーフリさん?

●真崎杏子「タブンネ」
遊戯王パ5
「いやしのこころ→仲間をサポート」「ドリームボールが可愛い女の子っぽい」ってだけで選びました。
…本当は、ダンサーだからメロエッタが一番似合うと思うんですが、「持っていない」&「配布ポケはNN変更できない」&「幻ポケはレートで使えない」から泣く泣く却下。
しかし、正直自分はタブンネが上手く使いこなせなくって、ほとんど選出したことがないんですよね。
ううう…せっかくのメス&オシャボ枠なのに。
(TmT)

●本田ヒロト「ズルズキン」
髪型の感じが似ている気がしたので、そのまま決定。
「いかくズルッグ」がなかなか手に入らなかったので、厳選に凄い時間かかりました。
「理想」いかく撒いて、高耐久で返り討ち無双!よっしゃー!
「現実」いかくを撒いても、「ちからもちじゃれつく」とか「フェアリースキンハイパーボイス」とかで即死。


●海馬瀬人「オノノクス」
個人的に、サザンドラよりも「ちょうはつ」「かたやぶり&一撃必殺技で全速前進だぁ!」のオノノクスの方が彼のイメージに合ったので採用しました。
見た目も、オノノクスの方がスタイリッシュで知的イケメンな感じがしません?しないか。
選出すると、大概「おにび」が飛んでくるので「ラムのみ」が良い具合に発動してくれます。
まあ、クチートやマリルリのせいで、コッチが「粉砕!玉砕!大喝采!」ですけど。

●御伽龍児「バリヤード」
原作漫画を読んだことある人はわかると思うけど、御伽くんのお父さん(Mr.クラウン)ってピエロの仮面してるのよね。
「それ」と「パーティの弱点補完」とかから即決しました。
唯一最近、インターネット大会の「カントークラシック」で出番があった子。
ぶっちゃけこの子は、マイナーな部分と「壁貼り型」「スカーフトリック型」「特殊アタッカー型」の読みが必要な部分があるせいか、「遊戯王パ」では一番勝率が良いです。
「フェアリータイプ追加」ってのも忘れがちなのか、なぜかドラゴン技がバンバン飛んでくるし。
余談ですが、原作漫画での御伽くんの「ガチ鬱内容部分」をアニメでやらなかったのは正しいと思っていますが、ペガサスさん絡みにしてグダグダにしたのは、今でも不満に思っています。
(正直、遊戯王のアニメはオリジナル要素が多過ぎて、原作ファンとしては不満なところがあり過ぎて書き切れないんですよね…)

●孔雀舞「バルジーナ」
ハーピィ・レディのイメージが完全にコレだったから、即決。
メスしかいないため、厳選も楽でしたね。
「特性:防塵」なので、キノコの胞子も砂嵐も怖くない!
やったね、舞さん!城之内くん(ハガネール)と一緒にバンギランド(砂嵐の戦闘場所)に遊びにいけるよ!
(☆∀☆)←

●ペガサス・J・クロフォード「アブソル」
メガ進化の見た目がペガサスさんっぽかったから選びました。
(コラそこ、「アレは井上だろ?」って呟かない!)
「マジックミラー」で電磁波とかの補助技は効かないから、「トゥーンは無敵デース」状態にもなるしね♪
本当は「マインドスキャン=おみとおし」の案も考えたのですが、どうしても見た目がペガサスさんぽくない子ばっかりで…HAHAHA。

闇サトシ闇バクラ「ムウマ」
オカルト系&髪の毛みたいな部分が完全にバクラ君だったので…。
持ち物が「しんかのきせき」ってバレる&戦略もだいたい読まれるので、活躍は相手のパーティの型次第。
初代金銀をプレイしていた頃は「ムウマはメス以外ありえないwww」だったのに、こういう「なりきりポケ」を考え始めると「あ、このポケモンってオスメスがイメージ逆でも有りだな」って納得できちゃう不思議。
どうでもよくない話なんだけど、結局バクラ君とシャーディーさんって、どういう関係だったの?
漫画では、ペガサス城での肖像画やマリクさんの過去話にちょっと反応しただけで、その後も詳しい説明は無かったし…!
アニメでも「私の肉体は闇バクラの手によって消滅させられた」みたいな台詞だけ出てきて、そのままアッサリ流されていたし…!
チッキショオォ!
(▼皿▼#)

顔芸5歳闇マリク「マニューラ」
遊戯王パ4
頭の部分が似ている&悪タイプがドンピシャだったので即決。
たまたまムーンボール入りメスニューラがいたので、そのまま厳選に活用させていただきました。
「いのちのたま」で「オレのライフを1000ポイント払い~…」まで再現できちゃうという、お墨付き。
ちなみに「ねこだまし」によって、アニメの「顔芸で視聴者を怯ませる」も再現しています☆←
…うん。彼の残虐性は、子供が見るアニメ向きじゃないから、「ああいうキャラになっちゃった」のは仕方ないでしょうね。
でも、あの作画をその後も別キャラで引きずりまくっちゃっているのは、いかがなものだろうか…。

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析

テーマ : 遊戯王
ジャンル : アニメ・コミック

ポケモンで戦国武将パーティ

武将パ2
H28の3/15に行った「長野・山梨・静岡へのミステリーツアー」の影響を受け、「戦国武将パーティ」爆誕!
…ヤケにレベル100ばっかりな理由?
全てユレイドルのせいです。
♦過去の歴史人物パーティ↓♦
ナチス」「フランス革命」「徳川

●豊臣秀長さん「あっ、お兄ちゃんが出てる!」
٩(๑′∀ ‵๑)۶

☆ここから本題です☆
●織田信長さん「キングドラ」
武将パ5
地味にオシャボに入っている、ふつくしい偉大なる信長様。
採用理由は、鉄砲を使う→特性に「スナイパー」があるやつ&名前に「王様系の意味」が入っているから。
…察している方がいるかもしれませんが、オーダイルは某ポケモン実況者様が使っていたから除外しました。
(^_^;)

●豊臣秀吉さん「オコリザル」
猿だからね、そのままだね☆
ちなみに、たくさんいる猿ポケモンからオコリザルにした理由は、バーチャルコンソールの「初代ピカチュウバージョン」で作ったから。
武将パ
「初代ピカチュウ」では我がパーティの重要なエースアタッカーだったので、思い入れが強くなっちゃって…。
…察している方がいるかもしれませんが、ヒコザルは某ポケモン実況者様が(以下略)

●徳川家康さん「カイリュー」
徳川パの使い回しなので、詳しくは過去記事の「徳川パ」で。
…察している方がいるかもしれませんが、オタチは(以下略)

●武田信玄さん「バクーダ」
風林火山→火山っぽいポケモンで、すぐに決定。
メガバクーダになると、より一層、威厳が増しますね♪
…いちおう「風林→風鈴→チリーン」も考えたのですが、流石にチリーンを髭面のオッサン武将にする勇気はありませんでした。
やっぱり、チリーンは可愛い系の人物に使いたいから…。
(´・_・`)

●石田三成さん「ユレイドル」
武将パ完成投稿が遅れに遅れまくった全ての元凶。
石田→いわ&水に関係ある草→コイツしかいねえぇぇ!(即決発狂)
「よびみずリリーラ」は「過去記事(ナチス)」でもあったGTS漁りで手に入っていたあの子をそのまま利用しています。
しかし、「性格調整・タマゴ技等」のために、ブロスター&サニーゴ&アーケオスのオスを用意→リリーラのメスを複数用意→理想の性格&技が遺伝するまで繰り返し…。
化石ポケモンはメスが出にくい&社会人だから長くゲームいじれない&一番好きな武将が石田三成さんだから妥協できないため、一ヶ月近くも厳選にかかったという…。
しかし、これだけ頑張ったのに色違いが産まれないんだから、化石ポケの色違い持っている方の気がしれない…。
(◎_◎;)
ちなみに「余ったレベル1のリリーラ達」は、次のネタパ準備のためのGTS通貨として頑張ってくれています。
オマエのせいで絵を描く時間がなかったり、次のネタパを作るのが遅くなっちゃったんだから、このくらいはしっかりと働いてくれよな…とか思ってなんかいませんよ?

●真田幸村さん「スリーパー」
武将パ4
まさかのオシャボ・ラブラブボールですよ、皆さん。
…え?「真田さんってロリコンだったの?」ですって?
当時の女性の嫁ぎ年齢いくつだと思っているんですか?
スリーパーのその設定は創作ですから☆
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
バーチャルコンソールの「初代ピカチュウバージョン」で「小銭繋がり」で作ったから、そのまま利用。
武将パ7
※地味に「Miitomo」のミニゲームで手に入った「くのいちの服」を自慢する自分。そしてなぜか「海賊帽子」と組み合わせて、無理矢理「和洋折衷、命!」を主張…。
しかし、「初代ピカチュウ」ではほぼ無双だったスリーパーも、6世代じゃ「どういう戦法がいいのか、よくわからん奴」になっちまったのが痛すぎる…。
ううう…未だに技構成と持たせるアイテムが決まらないよぉ。
このパーティ、こだわり系とタスキの取り合いになっているんだもん…しくしく。
。・゜・(ノД`)・゜・。

まあ、結局フェアリータイプで壊滅しますがね。

※余談※
武将パ3
努力値振り中に、色違いナゾノクサ君が現れました。
リリーラ厳選お疲れ様…ってことで出てきてくれたのかな?
とりあえず南国イメージから、NNをカメハメハ大王さんにしました。
…オスなのに、ラフレシアではなくキレイハナにした理由?
昔見た、「とあるネタ画像」が頭から離れなくって…。
(北斗の拳っぽい顔したピカチュウとキレイハナが戦うアレ)

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析

テーマ : ポケモン
ジャンル : ゲーム

ポケモンで徳川幕府関係者パーティ

ポケ20周年4
「ポケットモンスターの新作発表」ってネットであったから、てっきり「ポケモンZ」が出ると期待していたのに、まさかの「サン」「ムーン」って…。
うちのジガルデ:べんざいてんちゃんが、ますますボックスに引き込もっちゃうじゃないか…。
ヽ(´o`;
…ハッ!遅くなりましたが、ポケモン20周年おめでとうございます!
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

●ルネ=アントワーヌ・フェルショー・ド・レオミュールさん「2月28日の誕生花がフリージア(アヤメ水仙)だからって、自分の好きポケのフリージオを強引に絡めるのはどうなんですかね…?」
(-皿-;)
※ちなみにこの人は、水の凝固点を0°Ré、沸点を80°Réとして、その間を80等分した温度単位である「レオミュール度(列氏温度)」の考案者です。
…ぐっ…偶然ですよ!?偶然っ!本当に偶然、水の凝固点→氷関係の科学者さんが見つかってぇ…!
(@⊿@;)

☆ここから本題です☆
徳川幕府パ
2015年12月22日「ナチス関係者イメージパーティ」2016年1月12日「フランス革命関係者イメージパーティ(ジャコバン政治家)」に続いて、第三段!
江戸の徳川幕府関係者パーティが出来てしまいましたぁ!
…コレができた原因?
もちろん、2016年1月31日の黒田裕樹先生の「徳川吉宗と徳川宗春」飯田橋講演のせいです。←

︎家康さん「カイリュー」
マルスケデブ…あっ、ごめんなさい!
Σ(゚д゚lll)
いや…狸ポケモンがまだ存在しないから、ぽっちゃり系から選ぼうと思って…。
最初、カビゴンにしようと思ったのですが「タマゴがかえるのに必要な歩数」が恐ろしいことを知ったのでやめました。
むりムリ無理…一万歩以上なんてMURI…。
他候補だったジグザグマはアライグマだし、オタチはイタチだし…。
…新作で狸ポケモン出ないかなぁ。

︎家光さん「サーナイト」
オスなのに、なぜエルレイドにしなかったのかって?
だって、彼は女装男子…あっ、いやいや、エルレイドは「ウルトラマンパーティ」を作りたくなった時に必須じゃん?
ジュワッ!\(o|o)/←
本当はゴチルゼルの方が女装男子っぽくて良かったんですが、「オスが出にくいから、プリンのときみたいに厳選が面倒なんじゃウオリャアァアアァ」「ムーンボール雌ラルトスがたまたま手に入ったから育ててみたかった」ので…。
あ、結局女装ネタになっちゃった。
( ;´Д`)
…あ、やべっ!
この六人だと、家光さんだけ、まだ一回もイラスト描いてない!
か…描かなきゃ!(使命感)

︎綱吉さん「ウインディ」
犬将軍→犬ポケモンで確定していたから、キャラ決めが一番楽でした。
ちなみにウインディにした訳は、インターネット大会の「カントークラシック」で使いたいからです。
…あ!今、「大会始まる前に型バレかよ」とか思ったでしょ?
大丈夫、うちは「ワタルさんのバリアーカイリュー」が欲しいだけだから♪
(=゚ω゚)←

︎吉宗さん「ムクホーク」
鷹狩り&武闘派イメージから。
最初は、確実にオスになるウォーグルと迷ったんですが、アッチはイメージ的にアメリカ人キャラで使いたかったから、コチラにしました。
正直、「無難な技構成」「ハチマキ・スカーフ型」「いのちがけ型」のどれにすべきか悩んでいて、努力値の振り方に困ってます。
紙耐久だからこだわり系で縛った方がいいような気もするし、不意打ち読みとかで補助技があった方がいいような気もするし…。
号泣会見をしたスキンヘッド議員のように、頭をノノムラにしたい気もするし…。←

︎宗春さん「ノクタス」
「何で一人だけ江戸の将軍じゃないんだよ」とツッコミを入れてしまった方は、彼の夕飯の味噌カツの材料に…は、ならないのでご安心下さいませ。←
被り物姿から見た目イメージ完璧&個人的にデザイン好きポケなのに、あくタイプなのが癪にさわる…。
だがや君は悪じゃないんだよ、名古屋の偉大で誇りある人物なんだよ。
それなのに、ストーカー疑惑とカニバリズム疑惑があるガチヤバサイコパス系な設定のポケモンが対象…ってなんなのよ。
…てか、そもそも何でノクタスってゴーストタイプじゃないの?
普通「案山子」って、ホラー系の定番アイテムでしょ?
「ボロボロの生首マネキン案山子」とか「くねくね」とか「ほんとにあった怖い話の再現ドラマ(子供店長さんが出ていた、連行されるアレ)」とか…。
新作でメガシンカして「草・ゴースト」で「ひこうタイプの技威力を半減or無効にする特性(案山子だから)」に変わって下さい、よろしくお願い致します。
。・°°・(>_<)・°°・。

…しかし、ノクタス作成時に少々困ったことに。
お!遺伝技がある!→この補助技使いたい!→攻撃技が皆無になる。
この攻撃技は必須だな。入れよう!→めざパ氷・炎・電気の個体が生まれたから使ってみたい!でも、ニードルガードも入れてみたい!先制技の不意打ちも欲しい!いやいや、やどりぎの種も捨てがたい!せっかくだから、カウンターとかフラフラダンスとかを使ってみたい!フェアリー対策で、ようかいえきも有りかも…それからそれからっ…!
…ノクタスの技スペースが足りないんですが、どうすればいいんですか?(切実)
。・゜・(ノД`)・゜・。

︎慶喜さん「マリルリ」
一橋家の人間→ひとつ1・ば8・し4→図鑑ナンバー184って何だっけ→ちょwww慶喜さん、力自慢でもデブでもベジタリアンでもないんですけどwww
いちおう、「慶喜→豚肉好き→豚ポケモン」「慶喜→カメラ好き→鋼ポケモン」「慶喜→よ・し・のぶ→442ミカルゲ」「慶喜→ケイキ読み→ケーキっぽいペロリーム」とかも思い付いたのですが、パーティの弱点埋めとかをいろいろ考えた結果、こうなりました。
しかし、凶悪な厨ポケが使い物にならんくらい雑魚化するのが、ネタ優先の歴史人物パーティクオリティ☆←
…え?「水タイプなんだから、水戸の徳川光圀さんにすればいいじゃん」?
徳川パ2
実は、前に野生でたまたま捕まえた「色違いマリルリ(元・色違いマリル)」を黄色の水タイプ→水戸黄門様にしてまして…。
流石に社会人だと、良個体の色違いが出るまで粘れるほど暇じゃないし、色違いカイリューとかは絶対使いたくないし。←

しかし、よく考えてみたらこの徳川幕府関係者パ、「ナチス」「フランス革命」と比べたら、普通にガチ系なんですよね。
プレイングが上手い人だったら、高レート行けるんじゃね?
ただ、結論からいうとこのパーティ、「型破りオノノクス(げきりん、どくづき、地震とか)」と「皆大嫌いメガガルーラ」で壊滅します。
・゜・(ノД`)・゜・。

☆オマケ☆
20代後半の女社会人でこれは酷い(戦慄)
ポケ20周年2
ポケ20周年3ポケ20周年

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析

テーマ : ポケットモンスター
ジャンル : ゲーム

ポケモンでフランス革命関係者パーティ

ジャコバンポケ
2015年12月22日の「ナチス関係者イメージパーティ」に続いて、第二段!
あのときの有言実行、「フランス革命関係者イメージパーティ」が完成してしまいましたぁあぁ!
あ、「誰も待ってない」ってツッコミはスルーで。

●ヘルマン・ヴィルヘルム・ゲーリングさん「何でフランス革命関係者の誕生日にナチスパ紹介で、ナチス関係者誕生日にフランス革命パ紹介なんですかね?」
(▼皿▼;)
ガチでコレ、偶然です(焦)
…え?「おい、色塗り前のイラストすら載せ忘れているぞ」?
いや、まだ一枚も描いてないのよ。
職場での手芸レクや節分イベントに向けての準備でバタバタしていて…。
(-x-;)

・ロベスピエール(ロベスピL)「ヨルノズク」
やっべ~、「特性:いろめがね」発言しちゃったよぉ、どうしよう~!→こだわり眼鏡…じゃあちょっとなぁ…→そういや、ピエちゃんって鳥好きだったなぁ→色眼鏡いたあぁぁ!
…という感じで、奇跡のイメージポケモンがおりました。
余談ですが、偶然「ドリームボール入りメス・ホーホー」が手に入ったため、唯一のレアオシャボです。
しかし、ガチな対戦向けとして考えると、キノガッサ等からの催眠対策として「ふみんの方が良くね?」という…。
いや、それ以前に「特性:ふみんの鳥にするんだったら、ドンカラスの方が良くね?」っていう…。
…何でドンカラスにしなかったか、って?
「カポネひめ」っていうメス・ドンカラスがすでにBOXにいるのよ。
本当はオスで「アルカポネ」にしたかったんですが、なぜか理想個体がメスばっかりだった&レート用の他のポケを早く作りたかったからメスで妥協してしまったんですよね。
い…いいんだよ。うちは「勝ち負けよりもネタ重視」でポケモンやっているんだから。
(>o<;)
…ところで「サイコパス犯罪者パ」って、作成&公開しても大丈夫かな?←

・サンジュスト「レパルダス」
個人的に「サンジュスト君=猫キャラ」のイメージがありまして…。
それで、ペルシアンやブニャットではなく、悪タイプのレパルダスに決定しました。
まあ、衣装も黒や紫のイメージがあったし。
まあ、「害悪」っていう部分がちょっと…ねぇ。

・マラー「ペンドラー」
NN設定のときに「マラ」に対して「入力できない言葉です」って出る気がして不安だったのだが、そんなことはなかったぜ!
毒舌キャラ&あちこち逃げ回っていたから素早い奴にしよう…ってことで、毒タイプのペンドラーに。
え?「もっと早い奴に、クロバットいるじゃん」?
すでに「ヘルシング」ってNNのクロバットがいるのよ。
本当は「アーカード」にしたかったけど、紙耐久だしイメージもちょっと違うからやめたのは秘密。
…わかってらっしゃるとは思いますが、このときのGTS産フシデ君達が彼の親です。
い…遺伝技とか性格調整とか、本当に面倒だった…。
ナチスパ6

・ダントン「ゴロンダ」
格闘系のイメージだったのと、捨て台詞が決め手でした。
まあ、「あばよ!先にあの世で待っているぜ!」だったら、「すてぜりふ」より「おきみやげ」な気もしますが…まあ、そこは…ね?
正直、技構成と努力値振りが一番難しくって、バトルハウスをしながら調整し直す予定です。
「育成テキトウ過ぎだろ」って言うな(´;ω;`)

・デムーラン「チルタリス」
「武器を取れ」の演説→見た目が可愛くてハイパーボイス覚える奴…って流れから決定。
正直、一番イメージポケが浮かび辛かったですね。
オンバーンは、ゲッベルスさんで使っちゃったし…。
プリンも、クビツェクさんで作成済みだし…。
ゴメンね、デムーラン君。
だって君、演説以外だと嫁にデレデレの記者っていうイメージしかないんだもん。
(ToT)

・クートン「フワライド」
異名が「ロベスピエールの第二の魂」だからゴーストタイプ→ピエちゃんはヨルノズク(ノーマル・ひこう)→「ノーマル・ゴースト」がいないため、フワライドしか候補がいないんですが、飛行3体とかどうすればいいんですかね?
…っていう、地味ぃ~で微妙ぉ~な流れから強制決定。

このパーティ、氷の一貫性がヤバ過ぎて、ナチスパ以上に笑えない…。
☆:・.*・.ヽ(T∀T )ノ ヽ( T∀T)ノ .・*.・:☆


…え?「おまえ、いつになったらレート潜るんだ」?
いや…その…フランス革命パは技とかいろいろ調整中だし、ナチスパも技や特性が「ダブル・トリプル向き構成」が多いため、シングル用個体を別に育成しないといけなくって…。
(-⊿-;)

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析

テーマ : 歴史
ジャンル : 学問・文化・芸術

ポケモンでナチス関係者パーティ(危)

ナチスパ
ナチスパ2
いきなり始まる、歴史&漫画・ゲームオタク暴走シリーズ。
ポケットモンスターでまさかの「ナチス関係者イメージパーティ」を、ニックネームまで固定してガチ制作してまいりました。
…どうでもいいけど、上のイラストが白黒未完成なのは、職場のクリスマスイベント期間の関係で、色塗ってる時間がないからです。
ちゃんと仕上げたら、pixivにも載せますよ。
…え?批判?そんなもん知らん。
戦国武将とポケモンを掛け合わせるのがOKなのに、コレは駄目…は納得いかんし。

●ジョルジュ・オーギュスト・クートンさん「世界史だとフランス革命人物が好きだったはずなのに、何で先にナチス関係人物でこういうネタやるんですかね…」
(▼∀▼#)
だ…だって、マクシミリアン・ロベスピエールさんだけ、どうあがいても6文字に収まらないんだもん。
…あ!ゲッコウガの「うかいまご6」とかブルンゲルの「カールたいT」みたいに、「ロベスピL」でいいか!
よし!これでOK…と思ったのだが、正直「ギロチン処刑→キリキザン」以外のイメージが沸かない。
駄目だ、駄目なんだよ…。
キリキザンはすでに、漫画キャライメージパーティの「ししおまこと」で去年すでに作っちゃったんだよ…。←
あ!ピエちゃんは眼鏡キャラだから「特性・いろめがね」にするか!
…駄目だ!駄目なんだよ!
「いろめがね」はすでに上同様、シンボラーで「サハクィエル(エヴァンゲリオンのやつ)」として作っちゃったんだよ!
…え!?「こんなところで型バレしてどうするんだよ」!?
いいんだよ!何度かレートで戦ってもらったけど、攻撃もできないまま何度も倒されまくっているんだからぁ~!
(ToT)

※ここから「ナチスパ」の本題に入ります。
「バンギラス:アドルフ」
バンギラスの海外名が「独裁者」「暴君」から来ているのを知って。
バンギラスは型が豊富なため、一番構成に悩んだ子です。
…うん、さすがにド直球の「ヒトラー」にはできなかったです、はい。

「プリン:クビツェク」
音楽イメージ&特性に「フレンドガード」がある…で、決定。
プリンのオスが希少だということを知らなかったため、一番厳選に時間かかりました。
え?「フレンドガード狙いだったら、ピッピかビビヨンの方がいいじゃん」?
…あのね、うちの中は「ピッピ使う場合は、絶対にギエピーって付ける」って決まっているのよ。(自分女だけど、小学校時代はコロコロだけ毎月買って読んでました)
ビビヨンは、けして悪くはなかったんですが「フレガが結局手に入らなかった」「ひこうタイプ3体もいらん」ということで除外。
てか、うちが純粋にプリンを好きなだけです。
…え?「プリンだと、バンギラスの砂ダメージで死ぬじゃん」?「ピッピのマジックガードで使った方がいいじゃん」?
いいんだよ。彼はナチス党員ではない(ナチスとしては、真の仲間じゃない)し、青年期は散々ヒトラーからDVまがいな仕打ち食らっているんだから、再現度に努力値全振りしたってことで。

「オンバーン:ゲッベルス」
宣伝相だから、「大声で話す=音系イメージのポケ」を選びたかったんですよ。
だから、最初はペラップを考えていたんですが「ノーマル」も「ひこう」も被ってるから除外。
威力も耐久も中途半端になるから除外。
「おしゃべり害悪だから似合っているじゃん」と思ったけど、泣く泣く除外。
それで、「他の5体のポケが覚えない技を覚える」「とある戦術を使いたい」って方向からオンバーンに決定しました。
結局、「非行飛行」が被ってるけどね。

「エレザード:ヘス」
ヘスさんってかなり電波な人だな→電波だから電気タイプかな→パラボラアンテナ確定。
しかし、このポケモン、特性がアレだから、パーティ見せ合いの時点である程度戦略が読まれちゃうんですよねぇ。
だから、素直にいくか、裏をかくか…という大博打枠。
まあ、紙耐久だからすぐやられますけど(泣)

「マンムー:E・レーム」
3つ全ての特性と地面タイプっていうのが、陸軍のレームの兄貴にピッタリだったので…。
どうでもいいけど、ウィキペディアのヒトラーさんの項目で、レームの兄貴がクビツェクさんと同じ「関連者扱い」だったのにちょっとびびった。
ああ…やっぱり、処刑された同性愛君は仲間はずれなんですね、はい。

「トゲキッス:メンゲレ」
メンゲレさんだけは、見てすぐ「コイツだ」って思いました。
理由は…うん、お察しください。
余談ですが、実はインターネット大会の「クリスマス・トライ」にコイツを連れて参加していました。
「こだいのきんかをいただきんか」目的だから、八戦しかしてないけどね☆

☆余談☆
ナチスパ3
目的の性格のププリン(オス)を育て屋で手に入れるために、初めてボックスがこんなことになりました。

ナチスパ5
ナチスパ6
今回のうか余りをエサにして、自分が前から欲しかった「隠れ特性ポケ」や「遺伝技持ちポケ」をGTSで釣りまくってました。ごめんなさい。
いや…XY時代から「よびみずリリーラ」と「かそくフシデ」だけは、どうしても欲しくって…。

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析

テーマ : 歴史
ジャンル : 学問・文化・芸術

訪問者
管理人
最近の暴走
コメント
感想・追加雑学、いろいろありがとうございます!
トラックバック
過去の暴走
ジャンル別
ランキング
よかったらポチリと。  人気ブログランキングへ
記事検索
異次元な記事へワープ
リンク
当ブログはリンク自由です。
ブロとも申請
歴史ブログじゃなくてもOK

この人とブロともになる

RSSリンク
QRコード
QRコード