ザクロ~は●の味~♪

「ザクロ(石榴、柘榴、若榴)=血または人肉味」って都市伝説がありますが、実際はアセロラの味に近いんですねぇ。
●ルートヴィヒ・ティークさん「オレ、話題と全っっ然関係ないんですけど…。」
(;¬_¬)
ザクロの花言葉は「円熟した優美、優雅な美しさ」だそうですね。
種子が多いことから豊穣や子宝に恵まれる吉木とされる国や地域が多いそうです。
婚姻と財富の女神・ジュノーの好物だとか、ペルセポネーが口にしたことで冥界で過すこととなったとか、太陽神・ラーが7,000 の水差しにザクロの果汁で魔法の薬を作ったとか…いろいろ逸話がありますな。
そういった中では、やはり一番有名なのは鬼子母神ですかね?
500人の子(または1000~1万人)の母であるのに他人の子を捕えて食べてしまうため、釈迦が彼女の子を隠して「子を失う母親の苦しみ」を悟らせて仏教に帰依させた…という女夜叉さん。
「多産」や「繁栄」を象徴するために、三昧耶形がザクロの実とか。
…つまり、人間の子を食べるのを止めさせるために、人肉の味がするとされるザクロを釈迦が勧めたから、って言うのは後付け設定ってことですな、HAHAHA。
あぁ~、良かった~☆
危うくジェフリー・ダーマー君やアルバート・フィッシュ爺さんの仲間入りを果たすところでした~♪
他にも、エド・ゲインさん、フリッツ・ハールマンさん、アンドレイ・チカチーロさん、佐川一政さん、ニコライ・デュマガリエフさん、ゲオルク・カール・グロスマンさん…。
ジンガ女王様は「大げさな誇張と作り話」が一部含まれているし、スウィーニー・トッドさんはフィクションだし、ソニー・ビーンさんは存在が本当かどうかよくわからないしな…うむぅ。
あっ!あと、ヴィクトリア女王様が特赦出した「ミニョネット号事件」なんかもありましたねぇ。
…え?「まさか、コレ書きたいがためにコレ買った」?
い、いぃいやいやいやそそっそそんなまっさかぁ~!
(*゜д゜*)←
※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
・管理人の歴史サイト
※よかったらポチリと。



スポンサーサイト