fc2ブログ

感情のまま行動する生物「人間」…(怒)

杉原千畝&樋口季一郎
そういえば自分、去年の夏に、杉原千畝さんと樋口季一郎さんを描いていたんですよね。

●ヘンリー・ワーズワース・ロングフェローさん「間違ったことの言い訳をするよりも、正しいことをする方が時間がかからないよ。…要するに、犯人は自首しろ、ってことだよ(怒)」
(-。-#)

図書館や書店で、「アンネの日記」関連の書籍が300冊以上ビリバリに破られまくっている現在の日本。
海外でも大きなニュースに取り上げられるくらい、問題になっていますね。
イスラエル大使館からも、被害のあった杉並区に「アンネの日記」に関連する本が寄贈されたとか。
日本人には「宗教」というものに強いこだわりを持たない方が多いので、「自分や周囲に大きな被害が出ない」のなら、どこの国の人よりも寛大に受け止められる方が多いはず…なんですがねぇ。

そういえば、2001年にも「船橋市西図書館蔵書破棄事件」とかってビリバリ事件があったらしいですね。
もちろん、破棄されたものの中には入手困難な本もあったようで…。
というか、この事件、何かツッコミどころが多い内容ばかりなんですけど?
「破棄を行った司書が絵本作家としての活動を再開した」とかって、どゆこと?

全く、こんなんじゃ「日本人は外国人を平気で差別し、器物破損することを生きがいにしているクズです」って全世界に向けて言っているようなもんじゃん。
本当にムカツクし、けしからんことだ。
いったい、どこの「始皇帝」だよ。
(▼皿▼#)
※「始皇帝=焚書坑儒」思想弾圧。「書を燃やし、儒者を生き埋めにする」の意味。

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
・管理人の歴史サイト
※よかったらポチリと。
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへ
スポンサーサイト



テーマ : 思うこと
ジャンル : 学問・文化・芸術

港で黄昏てる青光を追いかけて

「ダサ田舎」と呼ばれる埼玉県民が、猫の日に横浜へ電車一本でズカズカ行ってきたニャー☆
(=^・Å・^=)

●ジョージ・ワシントンさん「竹島は日本の領土♪竹島は日本の領土♪だって、アイゼンハワー君が『ヴァン・フリート特命報告書』で言ってるよ?アイゼンハワー君が『ヴァン・フリート特命報告書』で言ってるよぉ~!?」
(*゜▽゜)
※大事なことなので、二回言って頂きました。

moblog_fb53b8a7.jpgmoblog_0c63d109.jpg
moblog_71224cbe.jpgmoblog_6b2e8ce4.jpg
moblog_21ffad26.jpgmoblog_1272e0fe.jpg
moblog_000be457.jpgmoblog_f4a13299.jpg
moblog_f68f7354.jpgmoblog_151cda04.jpg

余談ですが、任天堂の3DSで、オーストラリア出身の方と二人すれ違って、ちょっとテンション上がりました☆
が、外国人とすれ違うと、画面ああなるんだ…。

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
・管理人の歴史サイト
※よかったらポチリと。
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへ

テーマ : ちょっと、お出かけ
ジャンル : 地域情報

神さま仏さま歴史人物さま

八百万の神
※イラスト内で「皇室→天皇家」になってしまっていますが、ただの管理人の無知であり、政治的・思想的な意味は全くありません。

●ニコラウス・コペルニクスさん「地球が太陽の周りを回っているんだぁ~!」
(○`□´○)

1946年の今日が、昭‘和天皇の「日本全国巡幸」開始日らしいので、天皇繋がりでアップしてみました。

運の神様とか死神さんといった「八百万の神様ネタ」を考えていたら、「天皇陛下→天照大神」に気が付いてしまい、妄想が止まらなくなったクラチーです。

我がサイトの天照大神さまは、皇室全員の守護神であります。
あ、別に「歴史人物に飽きた」とか「変な宗教にハマった」とかじゃないので、そこはご安心を。

神話の神様って、デザインがだいたい似たり寄ったりになっちゃうから、描くときに容姿を悩みましたね。
しかし、やはり古の日本人は「肌、真っ白に塗る」「黒髪ロンゲ」「地味ぃ~…だけど気品で輝く」みたいなイメージがあるので、そこはしっかりと表現した…つもり。←

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
・管理人の歴史サイト
※よかったらポチリと。
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへ

テーマ : イラスト
ジャンル : 学問・文化・芸術

協力できない生物「人間」…(泣)

荻原重秀&新井白石
「ライバルとなる人物は、何が何でも追い出す」
いつの時代も、どんな職業でも、それは変わらないみたいですね。

●アントワーヌ・ルイさん「あの…ギロチン作ったの、本当は私なんですが…」
ジョゼフ=イニャス・ギヨタンさん「ハ、ハハハ…」
(#-皿-)(^^;)

歴史を学んでいると、大概いろんな人物達の「バトルイベント」が勃発します。
その理由は「強欲」「憂鬱」「憤怒」「怠惰」「怨恨」「虚飾」「傲慢」「嫉妬」「色欲」…その他もろもろ以下省略。
ああ…人間って悲しい生き物…。

「荻原重秀さん」
江戸幕府の旗本で、勘定奉行を務めた。
管理通貨制度に通じる経済観を有し、元禄時代に貨幣改鋳を行う。
徳川綱吉時代の後半から徳川家宣時代にかけて幕府財政を主導する。
1712年、新井白石の弾劾によって失脚する。
絶食して自害したとも言われ、東京都台東区谷中の長明寺に葬られた。

「新井白石さん」
●3月24日生まれ。
江戸時代中期の旗本・政治家・学者。
学問は朱子学、歴史学、地理学、言語学、文学と多岐に亘る。
綱豊が将軍世子となって家宣と改名し、綱吉の死によって6代将軍に就任すると、侍講・本丸寄合の身分で側用人間部詮房と協力し、家宣を補佐する。
幕府内部では白石は「鬼」のニックネームで呼ばれ恐れられていた。

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
・管理人の歴史サイト
※よかったらポチリと。
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへ

テーマ : 歴史
ジャンル : 学問・文化・芸術

2(ニャン)なのに犬将軍

徳川綱吉
諸事情で二ヶ月近くイラスト描いてなかったくせに、画力が良くも悪くもならない管理人。

●アルフレート・ブレームさん「オレ、動物学者のせいか、誕生日ニャンニャン(2月2日)で命日ワンワンワンワン(11月11日)だぜ。」
(-ω-)

ブログ更新がご無沙汰だったクラチーです。
ゲ…ゲームが理由ではありませんよ?←

わかってらっしゃると思いますが、左上にいるのはお玉(桂昌院)です。
あの子可愛いな、八百屋の看板娘~♪

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
・管理人の歴史サイト
※よかったらポチリと。
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへ

テーマ : 歴史
ジャンル : 学問・文化・芸術

訪問者
管理人
最近の暴走
コメント
感想・追加雑学、いろいろありがとうございます!
トラックバック
過去の暴走
ジャンル別
ランキング
よかったらポチリと。  人気ブログランキングへ
記事検索
異次元な記事へワープ
リンク
当ブログはリンク自由です。
ブロとも申請
歴史ブログじゃなくてもOK

この人とブロともになる

RSSリンク
QRコード
QRコード