fc2ブログ

明日の百より、今日の五十

カービィバッジ
「星のカービィトリプルデラックス、カンバッジガム」、20種全部揃ったど~!
※収集協力先:Amazon←

●プランタジネット朝・エドワード2世さん「イングランド領海で取れたチョウザメは、王の物♪だから、オマエのチョウザメも、オレの物♪チョウザメ!チョウザメ!」
( ゚∀゚)o彡゜

歴史の話題が漫画・ゲーム・アニメ系の話題に支配されつつある、「飽きっぽい双子座」の典型例状態のクラチーです。
…ハッ!?ちっ、違うのね、コレは!
「飽きっぽい」ではなく「興味のあることが多過ぎる上に、それらを同時に平等に好きになろうとする」から、こういうことになっちゃうだけなんだからね!? 

☆管理人の買い物思考回路☆
「数十種のうちのどれか一つ」的なグッズに、自分の好きなキャラを発見する。

管理人は基本「好きなキャラのグッズのみ」を集めたい。

一回で出る場合もあれば、いらないキャラが2つ以上かぶり続けて好きキャラだけ全然来ない場合もあるため、大幅な経費の無駄になる可能性大。
(特に自分で選べないガチャガチャや、トレーディングカードゲーム系がコレ)

…っていうことは、その作品の全種類が集まるようにすれば、確実に好きキャラ手に入るんじゃね?

「速攻魔法!Amazon検索、発動!」

副作用で「大人買いスパイラル」が発動する。

「あ!?こんなグッズもあったの!?お!コッチにもアッチにも…」
(以下省略)

ちなみに上記のバッジは、こうやってしまっております。
せっかくのコレクションが傷つくのは嫌だからね!
おまけに、九十九神とかになったら怖いもんね!
だから、物は大事にしないとね☆
あ!そういえば「星のカービィトリプルデラックス、キーホルダーコレクション」ってものが(以下略)
カービィバッジ2

あ、「物の大事」繋がりから…。
自分のベッド上にある数十体の人形達の中では、この三つが最も古い人形ですね。
なにせ、自分が3、4才の頃からあるんです。
写真だとわかりにくいですが、実はかなぁ~り黄ばんだりシミがあったりしてます。
「アライグマの人形、ちょっと異様に眼力ありすぎじゃね?」というオカルトツッコミは聞こえなかったことにしたいので、ご了承くださいませ。
幼少期人形

ちなみに、「好きなキャラクターのみを何も考えずに掻き集める」を暴走させると、部屋がこういう状態になりますので気を付けましょう。
(主に「左手前:ONEPIECE」「真ん中:パイレーツ・オブ・カリビアン」「奥:歴史もの」「右:USAVICH」が置いてあります)
趣味の世界

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
・管理人の歴史サイト
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



テーマ : ホビー・おもちゃ
ジャンル : 趣味・実用

おまえ、大陸棚がある大陸だな?←

674年(天武天皇3年、白鳳2年3月7日)の今日は、対馬の国司・忍海大国さんが、日本で初めて産出された銀を朝廷に献上された日らしいですよ。

●ジョヴァンニ・バッティスタ・リッチョーリさん「コペルニクスの地動説!?そんな訳あるか!」
ウィリアム・ギルバートさん「…月のクレーターに、コペルニクスとかガリレオとか名づけておいて?何だよ、ツンデレか?ツンデレなのか?あと、残念だけど地動説で当たっているから☆HAHAHA!」
ジョヴァンニさん「~~~~(怒)」
(#´°∀°`)(´∠⊿`*)

最近ちょっと名前が出まくっている日本最南端の島「沖ノ鳥島(東京都小笠原村)」。
2014年3月30日に、工事中の桟橋が転覆してしまい、死者や行方不明者も出るという大事件になりましたね。
ついこの間、海底で行方不明者らしき遺体が見つかったらしいですが…きっと凄まじい姿なんでしょうね。
成仏できますよう、ご冥福をお祈りします。

※残酷な話ですが、大概の「土座衛門」は、腐敗ガスによっていったんは浮くんですが、体組織が水を吸って白色にふやけていたり、ぶよぶよに膨れ上がって蛙のような姿になったり、魚類・プランクトン等の「つまみ食い」によって欠損したりと、綺麗な人間の姿で見つかることは不可能です。「見つかるんだったら、亡くなってすぐorできるだけ骨のみの姿で見つけたい遺体」の一つですね…。

さて、本題に戻りますが…沖ノ鳥島といえば、コレが有名ですね。
( `ハ´) 「東小島・北小島と呼ばれているものは、ただの岩アル!だから、排他的経済水域は設定出来ないアル!」

いちおう大雑把に沖ノ鳥島のことを書くと、こんな感じですかね。
●フィリピン海プレートのほぼ中央、九州・パラオ海嶺上に位置。
●南北約1.7キロ、東西約4.5キロ、周囲約11キロくらいのサンゴ礁でできた島。
●第二次世界大戦の前の調査では、最大2.8メートルの北露岩を含め、6つの露岩が満潮時にも姿を現していたのだが、波で削られてしまった。
●それ以降、1988年から北小島&東小島に、鉄製消波ブロックの設置とコンクリート護岸工事を施し、東小島にはチタン製防護ネットを被せ、これ以上削られないように保護。

おっと、「保護話」の前に忘れていた!
上記で飛ばした、歴史的な流れの部分を入れると…。
●1543年・1565年 にスペイン船が発見、1639年オランダ船が発見、1789年 イギリスのウィリアム・ダグラスが発見する。
●1920年、国際連盟により日本の「委任統治領(国際連盟によって委任された国が、国際連盟理事会の監督下において一定の非独立地域を統治する制度)」となる。
●1952年4月28日「サンフランシスコ講和条約」で、小笠原諸島と共にアメリカ合衆国の施政権下に置かれる。
●1968年6月26日「小笠原返還協定」に基づき、小笠原諸島と共に日本に返還される。

コレだけでも、戦争やる前から「ただの岩」扱いされていないことがよくわかりますね。
だって、他国から「ただの岩」扱いされていたら、委任統治領とかっていう話題にすらならないでしょ?
さらに、国連大陸棚限界委員会(CLCS)というところがあり、沖ノ鳥島を基点とする海域を含む7つの海域を大陸棚の延長として申請すると、米国とパラオは日本に異議を唱えず、2012年4月27日に島北側の海域は認めました。
「認める=コレは島です」っていうことなので、沖ノ鳥島は間違いなく「日本の島の一つ」なのです。
ただし、南側(九州パラオ海嶺南部海域)は、中国と韓国による異議のせいで先送り状態です。
CLCSも、子供のような屁理屈に呆れてものも言えなくなったのか「中国と韓国の口上書に言及された事項が解決される時までは、勧告を出すための行動をとる立場にない」と言うしかなくなっているし…。

まあ、本当は「海底の資源」とか「水産物」とか「軍事的なデータ取りをするため」とかが目的なんでしょうけど!?

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
・管理人の歴史サイト
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析

テーマ : 歴史
ジャンル : 学問・文化・芸術

どの年代者とも趣味が合わない管理人

[Q.好きなドラマは何ですか?]
同年代「小説や漫画が原作の恋愛ドラマ、面白いよね♪」
オバサマ世代「韓流のドラマが一番よ!」
高齢者「わしはNHKの大河ドラマを観るのが生きがいかのぉ。」
管理人「NCISとかFBIが出てくる、アメリカの刑事ドラマしかないでしょ☆」
三人「「あっ…(察し)」」

●ポール・リロイ・バスティル・ロブスンさん「ぼっ…ぼくはソ連で丁重なもてなしを受けたから、人種的偏見が無くてロシアの民衆の伝統に共鳴している共産主義っていいなぁ、と思っただけで、別に共産党員とかじゃないんだ…けど…」
(゜゜;)

ドラマはホラー系か刑事ものしか見ることがない、20代とは思えない偏った趣味の持ち主のクラチーです。
…あ、ちなみに上記の「アメリカ刑事ドラマ大好き」はネタじゃなくてガチですよ。
平日が休み・夜勤入り明けのときは、12:30から必ずテレビ東京を観てますもの。

(主な特徴)
●エロ用語がオブラートに全く包んでない。
●差別表現もオブラートに全く包んでない。(黒人・ユダヤ・共産・ゲイやレズ・外国人その他もろもろ)
●アニメでは規制されているタバコ・酒・刺青・麻薬も出放題でリアルな修羅場。(アニメ規制の例:ONEPIECEの海外版見てみ←)
●日本「銃痕や切り傷、手首足首だけ」米「ダルマや首チョンパは当たり前、内臓Helloも当たり前」
●人・自動車・建物、何でもかんでもドカンボカァーン!

…あ、言っておきますけど皆さま。
けして自分は「ただ頭のネジがぶっ飛んでいるから、グロイの好きなんだ」じゃないですよ?
自分は頭のオカシイお馬鹿さんの意味不明なクレームのせいで日本のTV番組の面白さが下がっているってことが言いたいんですよ?
自分はどうしても現実主義者だから、「いや…普通に考えて、その状況ではそういう流れにならないから」って思っちゃうと、見る気が失せちゃうんですよね。
(刑事ドラマも「実際の捜査では、電話来た時点で居場所とかわかっちゃうから」「首つりしたら、実際は(自主規制)な顔で、さらに(自主規制)してるから」みたいな所ありますけど)

要するに意味不明でくだらない文句を言う奴は、その番組を見るんじゃないってことですね!
BSとかCSとかWOWOWとかも考えれば、テレビのチャンネルなんかいっぱいあるんだし!?
最悪、自分の好きなビデオ・DVDばっかり見てりゃいいんだし!?

…え?「じゃあ、オマエはそうしているのか」?
おうよ!うちの部屋にはパイレーツ・オブ・カリビアンシリーズと、黒田先生の講演DVDと、毎月届くONEPIECEパンクハザード編のDVDだけで何日も代用できるわ!HAHAHAHAHA!

…んん!?どれも刑事ものじゃないぞ!?←

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
・管理人の歴史サイト
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析

テーマ : テレビなんでも
ジャンル : テレビ・ラジオ

埼玉県「何も無くたっていいじゃん。平和なんだもの。」

徳川宗春
埼玉県民が困るとき。
「…え?方言って住む地域ごとにも違うの?何その英語訛り並みに面倒くさい分類?はい、無理~。方言喋りを覚えるの、自分にゃ無理~。標準語素晴らし…ちょ、何をする止めんくぁwせdrftgyふじこlp」

●ジャン・オノレ・フラゴナールさん「ブランコは漕いで遊ぶ道具じゃない!スカートの中身を見るための道具だ!」
(☆Д☆)

名古屋県…おおっと、いけないいけない!
愛知県の名古屋市で「もてはやされている」色男(?)、徳川宗春さんを連れてきました。
(ちなみに今日は、1948年に愛知県碧南市が市制施行したようです)

ポーズ難しい&ピヨコちゃん祭りの服が描けないので、す~っっっっっごいダサイ格好になってしまったという…。
そ、そのかわりイケメンにしたから、許して、愛知県民さん。
しかし、個人的には検索エンジンに出てくる「徳川宗春 ミイラ」ってところしか興味な…はっ!?
あっやっやめてぇ!シャチホコ投げないで!味噌カツ投げないで!ドラゴンボール投げないでぇ!

…ん?何々?「味噌カツは岐阜県と三重県でもやっている」?
はふぅ~、うるせぇなぁ~。
何で、名物とか方言とか「ゆかりのある地」とかでガタガタ騒ぐ都道府県が多…って、ちょ待って言い過ぎましたゴメンナサイすみません許してくだ…ギャアアアアアアア!
(強制終了)

●徳川宗春
●11月22日生まれ(元禄なら10月28日 )
江戸時代中期の大名。
尾張藩の御連枝支藩である陸奥梁川藩藩主で、後に尾張藩第7代藩主となる。
幕府が元文の改鋳で金融緩和をした際には、尾張藩では引き締め政策を行った。
●余談
規制緩和政策をとった宗春と、質素倹約策の8代将軍徳川吉宗がよく対比される。

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
・管理人の歴史サイト
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析

テーマ : 歴史
ジャンル : 学問・文化・芸術

ドン・絞めオン←

黒田官兵衛
衣服や鎧の細かい模様などは100%手を抜き、イケメンではなく髭オヤジの顔にする。
それがクラチークオリティ。

●ヘルマン・カール・フォーゲルさん「分光連星、見つけたよ~!」
(*>ω<*)

NHKさんでやっている彼を、とうとう連れてきました。
イラスト描いた後に「キリシタン大名だから、十字架とか描きゃ良かったあぁぁあぁ」と思ったのですが、さすがにまた何枚も描き直すのは嫌なので、コレでいきます。
こんな下手絵でもね、ペン入れで失敗することが多いから、仕上げに1時間以上かかるんですよ…しくしく。
(T。T)

しかし…やっぱりダメだなぁ、iPhoneからのブログ投稿。
・文字化け修正のために、結局PCを使わなければならない。
・画像の大きさがめちゃくちゃ。
・送信完了メールが来てるかどうか、自分でメール画面をいちいち開いて確認しなくてはいけない。
・くぁwせdrftgyふじこlp;

同じ理由で、フェイスブックやpixivへの投稿も気をつけなきゃなんですよね。
投稿画像・イラストが、自分の予想より小さいorデカ過ぎるのばかりで、結局修正して再投稿しなきゃいけないから…。
ううう、土日出勤とか夜勤とかがある社会人の自分にとって、更新したいときに更新できないのは痛い…。
(--;)

●黒田官兵衛(黒田孝高、黒田如水)
戦国~江戸時代前期の武将・キリシタン大名。
織田信長が自身の勢力を伸ばしつつあった頃、豊臣秀吉の側近として仕え、調略や他大名との交渉などに活躍する。
九州・福岡藩52万石の礎を築き、「天才軍師」と称されている。
●余談
洗礼名は「ドン・シメオン」。
…な、何かヤクザっぽい響き…。

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
・管理人の歴史サイト
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析

テーマ : 歴史
ジャンル : 学問・文化・芸術

訪問者
管理人
最近の暴走
コメント
感想・追加雑学、いろいろありがとうございます!
トラックバック
過去の暴走
ジャンル別
ランキング
よかったらポチリと。  人気ブログランキングへ
記事検索
異次元な記事へワープ
リンク
当ブログはリンク自由です。
ブロとも申請
歴史ブログじゃなくてもOK

この人とブロともになる

RSSリンク
QRコード
QRコード