fc2ブログ

近代史「解せぬ…」

参考書
ピョーちゃん(ピョートル一世/大帝)「本屋さん!ぼくの本を、折れ曲がった状態で売らないでほしいピョ!売れないからって!」
田沼意次さま「…松平定信どのが…道徳的な人柄を持つ…私と同じ近世人…?」
ジャコバンズ「「フランス王室ぅううぅう!?」」

●北条時頼さん「元寇のときに頑張っていた、息子の時宗を、これからも応援よろしくお願いします。」
(^∀^)

最近、大きめの本屋さんが自動車で気軽に通える距離にできたので、給料日を迎えたこともあり、歴史ものの参考書を買ってきました☆
…え?「オマエ、ジャコバン政治家関連の本ばっかり読んでるくせに、何でガラに合わない王室関連の本なんて買ってるの」…?
いや…確かに自分…独裁者や悪人に関する本を中心によく集めているけど、だからってフランス革命の時代ばかり贔屓している訳じゃないし…。
正直、「イラスト資料のための肖像画」「フルール・ド・リス」「フランソワ一世とレオナルド・ダ・ヴィンチの絵」「政治的思惑が絡むジャンヌ・ダルク」の記事目当てで買っただけだし…。
(あいかわらず、注目点がどこかオカシイ管理人)

しかし…大きい本屋へ行っても、やっぱり自分は強く思うのですよ。
何で近代史の人物の本がほとんど無いんじゃぁ~!
特に、ケマル先生やぽっさん(ポルポトさん)の本を、もっと出せやぁ~!
載っている本あっても「説明文1、2ページで終了or値段2000円以上」って、ナメとんのかぁ~!?
(▼皿▼#)


※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
・管理人の歴史サイト
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



テーマ : 本の紹介
ジャンル : 学問・文化・芸術

ブッダ様「もっと手塚治虫っぽく描いてよ」

聖武天皇
管理人はキャラ描き分けに「梵字を使う」を覚えた!

●徳川家治さん「いつになったら、ココの管理人はオレの絵をちゃんと描いてくれるんだ…?」
(;m;)
※参考画像(pixivに載せたのは2年前ですが、実際に描いたはもっと前。それなのに全く画力が変わっていないという現実)
田沼意次&徳川家治&ポルポト&松平定信

今回は聖武天皇さんのキャラ設定で、数日悩むということがありました。
それは「仏教関係を強調しようとすると、違う意味で誤解を受けることになる」ということ。

●大仏はお寺にある→「そうだ!地図記号がわかりやすい!」→卍(まんじ)がナチスマークっぽく見えちゃう→皇室批判になりそう。
●大仏を作った→「そうだ!大仏の顔のアップリケを描こう!」→ヤクザの刺青っぽくなる→皇室批判になりそう。
※普段、悪人関連のことばっかり考えているから、余計そういう方面に頭が回っちゃう現実…。

しかし、ここで自分は「奈良の大仏→釈迦如来→梵字表現ができる」を発見!
これならどうにかなりそうだと思い、上のような絵になりました。
(梵字は文字変換できないので、wikipedia等で検索してください)

●聖武天皇(首皇子)
奈良時代の第45代天皇。
文武天皇の第一皇子。母は藤原不比等の娘・宮子。
光明皇后とともに仏教を厚く信仰し、全国に国分寺・国分尼寺を置き、東大寺には大仏を造立した。
在位中は「墾田永年私財法」等があり、律令支配体制の大きな転換期の頃であった。

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
・管理人の歴史サイト
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析

テーマ : 歴史
ジャンル : 学問・文化・芸術

3DSのすれ違いで、なぜかマルクばっかり出てくる

久しぶりのオタク分野大爆発記事。

●ルイジ・ローランドさん「大脳の中心溝は、どうなっているのかなぁ?」
(。。)

Amazonさんから過去に言っていた「星のカービィのキーホルダー」が来た、ヒャッホーイ☆
ついでに「カード30種コンプリート」も届きました♪
さぁて、新たなグッズは何かなウフヒヒヒヒ…。

カービィグッズ
カービィグッズ2

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
・管理人の歴史サイト
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析

テーマ : ネットショップ・通販
ジャンル : 趣味・実用

お伊勢参り

天照大神
※天照大神さまは「引きこもり経験者」である。
THE☆インドアガール。
ちなみに、何か食べながら3DSやっていることに意味は全くありません。

●ピョートル一世さん「旅行の日が二日間とも、大雨が去った晴れ…って、偶然とは思えないピョね。関東は今日も雷大雨だというのに…」
(-3-)

産まれて初めてのお伊勢参りに行ってまいりました。
お守り

☆外宮☆
外宮
外宮2
☆内宮☆
内宮
内宮2

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
・管理人の歴史サイト
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析

テーマ : 歴史・文化にふれる旅
ジャンル : 旅行

訪問者
管理人
最近の暴走
コメント
感想・追加雑学、いろいろありがとうございます!
トラックバック
過去の暴走
ジャンル別
ランキング
よかったらポチリと。  人気ブログランキングへ
記事検索
異次元な記事へワープ
リンク
当ブログはリンク自由です。
ブロとも申請
歴史ブログじゃなくてもOK

この人とブロともになる

RSSリンク
QRコード
QRコード