
またまた旅行日記になってしまいますが、鎌倉旅行に行って参りました。
…え!?「お土産に全然鎌倉っぽいのがない」!?
だだだだって、「バス旅行のスケジュール」「台風前でめちゃ人込み」「夜の新江の島水族館メイン」だったし、食べ物屋さんばっかりでご当地グッズのある店わからなかったし…。
とりあえず、リュウグウノツカイちゃんとメンダコちゃんは我が癒しペット☆
●中岡艮一さん「原敬ぃ!覚悟ぉ~!」
(#`-皿ゝ-)



先に、うちの個人的な見解を述べておく。
うちは「1192作ろう、鎌倉幕府派」の人間である。
近年の教科書では「頼朝さんの権力や統治機構は、平家が滅亡した時期からあって、実質的な成立は1185年だ」みたいな感じで、「●年が正しい説」がたくさん浮上しているとか。
しかし、自分としては、それでは腑に落ちない。
なぜなら
征夷大将軍のことで引っかかるからだ。
征夷大将軍というのは「東夷の征討に際し、天皇から任命された将軍」という意味だ。
つまり、それって簡単に言えば
「一部の地域・人達からは最高権力者だと言われていた人物」が「権力を持っていることが、世間にもわかるような形でハッキリと正式に認められた」ってことだと、自分は思うのだ。
だって、どんなに大きな力を持っていたって、それを世間から正式に認められていなかったら、「テストで出るぞ!レベル」の名は残せないじゃん?
「世間に認知されていない」「言葉の解読が進んでいない」「何かしらの大きな力で、存在をもみ消された」といった理由で、歴史の舞台に出てこられない歴史上の人物(善悪問わず)というのは、世界中にいると思われる。「天皇陛下のお墨付きを受けた」!うちはコレが1192年であると間違いない限り、「1192作ろう鎌倉幕府」ってブツブツ唱えています。
…「何でこの人、こんなに頼朝さんのことに変にこだわっているんだ?」って感じる人もいるかもしれませんが、凄いどうでもいい個人的な理由で、頼朝さんに親近感があるんですよね。
…あ!?別に「浮気相手の家を恋人に壊された」とか「落馬したことがある」とかって理由じゃないですよ!?
自分、彼氏全くいないし、馬にも乗ったことないし!
(それだったら、他の人物にもたくさん当てはまるだろうしな…)
ちなみに、「源頼朝さんの顔って、この肖像画じゃないんだぜ☆」には何も言わないでおくが、「源義経さんはチンギスハンさんになったんだって☆」にはツッコミを入れさせていただく。
…この二人、生年がかみ合ってないし、父親の名もそれぞれ判明しているから、100%違うぞ?

「もう10月なのに、どうして海にいるかって?台風の力で、大きな波が来るからさ☆」…とか言っている、やんちゃな諸君。
そういうときの海って、ガチで死ぬ危険性が高いのでやめましょう。
あなたの死亡フラグを、ビーチフラッグで取ってくれるライフセーバーさんが居るとは限りませんのでね。





ギョーギョ、ギョギョギョ~♪
☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
ギョギョ!?ギョッギョ、ギョギョッギョ!
ヾ(゚ロ゚*)ツ三ヾ(*゚ロ゚)ノ
ギョギョギョギョッギョー!!ギョッギョー!
*:゜☆ヽ(*’∀’*)/☆゜:。*。
ギョーギョーギョッギョ、ギョンギョーォ!
\(^ω^\)( /^ω^)/
…ギョ?ギョギョギョォ、ギョーギョーギョッギョ、ギョギョギョギョォギョォ~。
A´ε`;)゚・゚
※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場
pixiv・管理人の
歴史サイト



テーマ : 歴史
ジャンル : 学問・文化・芸術