fc2ブログ

世界一歴史長い国「日本」

黒田裕樹さまの飯田橋講演に行ってまいりました♪
…え!?「何勝手に受付嬢やってんだ」!?
ええ~?何のことですか~?

●ビリー・ザ・キッドさん「オレ、小柄だったから女物の服着てたんだぁ…っていうエピソードあるのに、ここの管理人が全然食いついてくれない…。」
・゚・(ノД`;)・゚・
※女装ネタあれば何でもいい…って訳じゃないのよ。←

ネタバレあかんため、簡単感想文。

︎権力を握れるって、怖いね…。

︎黒田先生の白熱演技、「ヤーッ!」☆

︎「あの替え歌」を脳内再生、脳内再生…。

︎いつの時代も、兄弟争いは恐ろしい…。一人っ子の自分にはわからん世界。

︎資料が少ないからこそ、いろんな妄想が膨らむ古代史☆

☆ちょっとあっさりし過ぎなため、「あの替え歌=蘇我入鹿さんの歌」再載☆
皇極天皇の前でオレは、石川麻呂を気にしてる。
全身から汗が噴き出している。
「天皇陛下のお近くで畏れ多い」と、震え声で君がつぶやく。
中臣も心配したのか、ゆっくりと前に歩み出てきた。
今、近くに来て剣が白銀に光った。
そのままズバッと、斬られてしまった。

倒れ始めたオレは地に顔をつけて、周りが何か言おうとしている。
周りのくちびるが「蘇我虫殺す」と動くことが、こわくて白目をむいてた。
時がゆけばオレの一族も、滅ぼされると気づかないまま、
今、雨が降りオレは打ち捨てにされた。
一人でずっとずぶ濡れになった。

皆が去った朝廷にのこり、落ちては跳ねる雨粒を見ていた。
今、死期が来てオレはあの世に逝った。
父上は自害し、本家は滅びた。

従兄弟の赤兄は流罪になった。
蘇我氏は歴史から姿を消した。
(完)

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
・管理人の歴史サイト
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



藤原純友さん「悪魔の実とか知らんし」

平将門&藤原純友
平将門さんの呪い攻撃は、完全必中の一撃必殺です。
きちんと礼儀をもって彼を扱わないと、ガチでヤバイ目に合います。
…はっ!しまった…蛙を描くの忘れていた…!
Σ(゜Д゜|||)

●徳川宗春さん「頼むから、オレの像の帽子を破壊するの、やめろってマジで。」
(▼皿▼#)

☆将門さんの呪い伝説☆
・関東大震災によって、塚を壊して建てた「大蔵省庁舎」がメラメラボウボウ。
仕事をしていた役人にも、病気等の災難があったとか…。

・1926年から約2年の間、大臣や部長等14名が天に召される。
早速整爾さんが大蔵大臣だった頃らしいです。

・首塚の近くにあった「大蔵省」に、落雷ドーン&庁舎がメラメラボウボウ。
現在、首塚にある慰霊碑は、このときのものです。

・首塚周辺の整備のために土を掘り返すと、墓石出現。それをブルドーザーで掘り出そうとした結果、車体が横転…2人死亡…。
あのマッカーサーさんもビックリです。

・首塚にドロップキックした爆笑問題の太田光さん、しばらくの間仕事が来なくなる。
・・・・・。(-m-;)

「平将門さん」
平安時代の武将。
平氏の実質的な起源とされる平良将の子で、朝廷を相手に「平将門の乱」を引き起こした。
関東地方の勢力を統一して、天皇に対抗して「新皇」を自称する等、独立地方政権を作り上げたが、平貞盛らによって討たれる。

「藤原純友さん」
平安時代の海賊。
瀬戸内で朝廷に対して反乱を起こしたことで知られ、平将門が関東で起こした乱と併せて「承平天慶の乱」と呼ばれている。

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
・管理人の歴史サイト
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析

テーマ : イラスト
ジャンル : 学問・文化・芸術

変なところで歴史脳が爆発

折り紙
折り紙で作成した、プチ袋。
…右の青い方が、新撰組の服っぽく見えるのは、うちだけ…?

●ティベリウス・ユリウス・カエサルさん「神のものは神に、カエサルのものはカエサルに…のカエサルは、ローマ帝国の第2代皇帝のオレのことね。」
(-3-)

職場で工作系のレクリエーションを行うとき、手先不器用な自分は毎回四苦八苦です…。
ハサミで真っ直ぐ切れない…折り紙が綺麗に折れない…やり方をうまく伝えられない…。
くうぅ、こういう部分のスキルアップもせねば…。

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
・管理人の歴史サイト
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析

第1902回「私の変わった食べ方」

pixivのイラスト投稿の方法が変わってから、すっっっごい使いにくくて苦戦しまくってます。
PCの「勝手に文字が打てなくなっちゃうモード」も発動するせいで、変な文字のタグばっかり勝手に登録されちゃって、それがその場ですぐに修正できないってのが、余計に…ね。
(--;)

●ブラム・ストーカーさん「ヴラド・ツェペシュさんを元に、ドラキュラ書きました☆」
(*^皿^*)

FC2 トラックバックテーマ:「私の変わった食べ方」


・「きのこの山の、チョコとビスケ部分を分離してから食べる」
歯で削りとって食べるのが楽しいのです。
…え?「たけのこの里の方が良い」?
それ、「大多数の意見」って言われているだけの意見に、合わせているだけだろ?
ピキピキ(^ω^#)

・「とんがりコーンを指にはめて食う」
え!?皆やっている!?

・「サラダにドレッシング等がかかっていなくても、そのまま普通に食う」
ドレッシングを買い忘れたのではない。
ドレッシングをかけ忘れた訳でもない。
ドレッシング置き場に「シーザー」か「和風」が無かったんだ。←

・「お刺身には醤油はかけない」
ぶっちゃけると、コレ、本気でサンデーの「金色のガッシュ」に影響されたんですよ。
「生の魚にかぶりつくと美味いの?」→「あれ?醤油つけない方が美味いかも?」→血生臭いもの平気になる→THE☆味音痴になる。
ちなみに、うちはブラゴの人形を未だに持ってます。
黄ばんでないぞ!綿出てないぞ!キレイだぞ!
人形
(変なところでサラッとオタク趣味公開するのは、いつものことです。)

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
・管理人の歴史サイト
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析
訪問者
管理人
最近の暴走
コメント
感想・追加雑学、いろいろありがとうございます!
トラックバック
過去の暴走
ジャンル別
ランキング
よかったらポチリと。  人気ブログランキングへ
記事検索
異次元な記事へワープ
リンク
当ブログはリンク自由です。
ブロとも申請
歴史ブログじゃなくてもOK

この人とブロともになる

RSSリンク
QRコード
QRコード