fc2ブログ

ゲゲゲ…

水木しげる
享年93歳の水木しげる先生のご冥福をお祈りいたします。

●オットー1世さん&藤原秀衡さん&北条実時さん&ボナヴェントゥーラ・カヴァリエーリさん&前野良沢さん&フリードリッヒ・リストさん&牧野忠雅さん&カメハメハ4世さん&オスカー・ワイルドさん& マザー・ジョーンズさん「ナカーマ」
ナカ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━マ

…うん。
こうして見ると、劇画ヒットラーだけスッゲェういてるな。
(-x-;)

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



テーマ : アニメ・コミック
ジャンル : アニメ・コミック

歴史交流に行くだけだと思っていたのか?←

講演
黒田裕樹先生の講演「吉田松陰と井伊直弼」の前に、池袋のポケモンセンターに行っちゃう管理人。
え?色違いバンギラス?
もちろんお迎えしてきましたよ。
でも対戦じゃ使わな~い。
だって自分は、ニックネーム付けた子しか使わないって決めているもの♪
☆〜(ゝ。∂)

●国友 一貫斎さん「オランダの空気銃から、気砲を作ろうぜ~☆」
(*^皿^*)

※以下ネタバレぎりぎり謎ネタ多すぎ感想文~!
吉田松陰
井伊直弼

︎吉田松陰さんの肖像画を見ると、なぜか「ざわ…ざわ…」って擬音が聞こえてくる気がする管理人。だって目と鼻の感じが…。(講演内容、全く関係ない感想)

︎大老「一人だけの臨時職です。周囲からの重圧ヤバイです。」

︎井伊直弼さん「オマエら過去の幕府役人達が、散々責任逃れをしてきたから、こうなっちまったんじゃないかぁ(泣)」

︎何で吉田松陰さん、聞いてもいないのにテロとか密航とかの話してしまうん?(not蛍の墓)

︎井伊直弼さん「外国人は追い出せばいい?それができなかったら、どうすんの?…あれ?反論できなきゃオレの勝ちだぞ?」

︎彡(゚)(゚)「きゅうじょう?」窮状「何でやきう民ネタなんや?」球場「すまんな。」宮城「読み方違うンゴ。」KP9j「よろしくニキ〜♪」

︎戦国時代「強い軍事国は抑止力があるから攻め込まれない。よくわかんだね。」

︎田沼意次さん&林子平さん「だから、外国と貿易しよう、ってあれだけ言っていたのに。」

︎幕府「鎖国は祖法!」徳川家康さん「いや、わし、中国・朝鮮・オランダ以外とは貿易するな…なんて言ってないし。」幕府「くぁwせdrftgyふじこlp」

︎英「憲法の無い野蛮国家の言うことは聞かんな。」日本「ぐぬぬ…成文憲法作らなきゃ…」米「あれ?英のマグナカルタや権利の章典って、成文憲法じゃなくて不文憲法じゃね?(でも日本には教えてやらない☆)」仏「やっぱ英って世界一のクズだわ(笑)」露「おーい、オレとも貿易しよ~ぜ~♪」蘭「だから、早く開国しろ、って言ったのに。」

︎聖徳太子さん&北条泰時さん&明治天皇陛下「何だよ…。不文憲法でもいいなら、大日本帝国憲法なんていらなかったんじゃん。」天照大神「本当よね。」

※「不文憲法」 国家の基本的なルールが、慣習法や慣例や判例あるいは様々な法律および法的文書の形となっているもの。
イギリス、イスラエル、サウジアラビア、ニュージーランド、バチカンがコレを持つ国であると考えられている。

先生の講演とは無関係ですが、二次会で聞いた政治、オリンピック、マイナンバー、フランスのテロ事件等に関する話が、濃すぎてビックリの連続でした。
や…やはりそういう系に深く関係している活動をしている方達の話は、一味も二味も違いますな。
((((;゚Д゚)))))))

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析

テーマ : 歴史
ジャンル : 学問・文化・芸術

未完な蜜柑がみっかんない

徳川吉宗
徳川吉宗さん「何で衣装が、暴れん坊将軍・松平健さんなんですかね?」

●徳川家斉さん「何で私の誕生日(西暦版)に、別の徳川将軍の話題をするんですかね?」
(-。-;)
※家斉さんは「子だくさん」で有名な方です。在職期間50年。オットセイ?それは触れないでおきます。

オ~レ~♪オ~レ~♪ちゃかちゃかちゃん♪(以下省略)
徳川吉宗さんが白馬に乗ってやってきましたよ~。
当時の日本に白馬がいたかまでは知らないけど~☆←

どうでもいいけど、左のゆるキャラは「米将軍」「八十八将軍」「紀州の蜜柑」から無理矢理作った、米と蜜柑の神様です。
い、いいんだよ!日本は八百万の神様の国なんだから、その中には絶対、こういう変な神様もいるよ!
「腕がお米&足が葉っぱ&ホッペに8の字」という強引謎フォルムの類似画像は出てこなかったから、たぶん大丈夫だろう、うん。
いちおう名前は「やそはち(八十八) こめみつ(米&蜜柑の蜜)」です。
死神・し~ちゃんや運神・う~ちゃんと違って、ちゃんと男神としての設定があります。

…え!?「全然、神様っぽい名前じゃない」!?
「八十八は賭博の隠語」!?
ででででも日本男児っぽい名前でしょ!?
八十八も、「米」って字を分解しての「八十八」だから、「88」って意味じゃないし…!
(゜ω゜;)

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析

テーマ : イラスト
ジャンル : 学問・文化・芸術

「生き残る」は正義

本2
Amazon様&コンビニ店員&宅配業者&親「「またコイツ何か変なの頼んでる…。」」
…絶対に思われていると思う、うん。
(-m-;)

●ニコラウス5世さん「バチカン図書館にも、大切な歴史の本がたくさんあるよ~。」
(^ω^)

偉大なるAmazon様のお力を借りて、アウグスト・クビツェクさんの本を手に入れました。
読んだ瞬間、謎の「関連イラストor漫画描きてえぇ症候群」を発症してしまったので、
しばらくの間、自分のpixivが大変なことになるかもしれません。

しかし…その…アレだね。
当たり前のことだけど、「生き残る」っていうのは凄く大事なことなんだよね。
一人の人間が生き残るか息絶えるかで、別の誰かの人生の評価が大きく変わってしまうこともあるんだよね。

…本当はさ、この本、す~っごくドラマだか映画だかになって欲しいのよね。
でも、それって超難しいことなのよね。
だって、下手したら「ナチス擁護うんぬんかんぬんユダヤの皆様なんちゃらほいほい」になって危険だからさ。
(ティムール・ヴェルメシュさんの「帰ってきたヒトラー 」ですら、いろいろ揉めてるしね…)

まあ…戦争の加害者は、ナチスだけじゃないんですけどね?
特定の国民・民族・思想団体の迫害や大量殺人を行ったのも、ナチスだけじゃないんですけどね?
ヒトラーさんの行いが100%悪い内容ばっかりって訳でもないんですけどね?
こういうの言い始めると、1時間じゃ終わらなくなるから、もう止めるけどね?

まあ、日本ではユダヤ人より在日某国人の方が権力持っているけどね?

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析

完結してても更新したい

本
「ハインリッヒの法則」は本来、労働現場での事故等に対して使う法則なのに、小説内の全然関係ない場面で使っちゃう管理人。
…あ、ちなみに歴史ではなく、社会福祉士・介護福祉士等の国家試験で扱う単語です。
べ…別に「難しい単語を使っているオレSUGEEEEE☆」とかじゃないですよ!?←

●アルフレート・ロータル・ヴェーゲナーさん「今の大陸の形は、パンゲア大陸から分離し移動した姿なんだあぁ!」
(☆0☆)

どうしても書きたい内容があったため、かなぁり久しぶりに、完結したはずの長編小説「despot-更生独裁者-」を更新致しました。
pixivのdespot-更生独裁者-(事件編)12ページ目になります。
実はクビツェクさんを追加登場させるにあたり、他の章(主にヒトラーが登場する章)もチョコチョコ書き足し&修正していたりします…が、興味ない方が大半だと思うので詳しく書きません。
どうでもいいけど、ボカロの「パラジクロロベンゼン 」「アンチクロロベンゼン」がヒトラーさんとクビツェクさんのイメージに合っていると勝手に思っている自分。
φ(・_・)

…誤解されるのが嫌なので書いておきますが、別に自分は「ナチスは本当は正義だったんだ」とか「ヒトラーは素晴らしい偉人だったんだ」とかを言いたい訳じゃないですよ?
ナチスがやってきた事が悪なのは、紛れもない事実です。
ただ、「ある人にとっては悪いものでも、他の誰かにとっては良いものになることがある」「こういう善人や悪人がいたから、こういう人物や発明ができた」「今の国や私達があるのは、過去にこういう出来事があったから」というのが言いたかっただけなんですよね。
それで、その例として、ヒトラーさんとクビツェクさんの関係が、ちょうど良さそうに思っただけで…HAHAHA。
(´∀`; )

しかし、いざ書き終わったら、クビツェクさんが完全に病みツェクさんになっちまっている件。
オカシイ…彼はもっと子供みたいに純粋で聖人みたいなキャラのはずだったのに…どうしてこうなった…。
まあ、クビツェクさんはヒトラーさんより一歳年上だから、子供っぽさはいらないんですけどね。
(*_*)

…個人的な疑問なんですけど、アウグスト・クビツェクさんって、極度のマイナーなんですかね?
それとも、話題に出してはいけないタブーか何かあるの?
真面目に小説に出すに辺り、ヒトラー関連の本やサイトをいろいろ探したんだけど、腹抱えて笑いたくなるくらい資料がない。
一番資料として役に立ったのが、水木しげる先生の「劇画ヒットラー」というね…。
ここまで話題がないのは、フランス革命人物のクートンくらいだよ。
( ; _ ; )

本当は、クビツェクさんが書いた本が欲しいんですが、大きめの書店や古本屋に行っても、全く見かけないという…。
チッキショウメェェエイ!(パロディ素材になっている某映像のように)
…え?「amazonとかで注文すりゃいいじゃん」?
だ、だって…親に「何コレ?また変なの買ったの?」とか言われるし…。
でも、背に腹は代えられぬし…。
(;´Д`A

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析
訪問者
管理人
最近の暴走
コメント
感想・追加雑学、いろいろありがとうございます!
トラックバック
過去の暴走
ジャンル別
ランキング
よかったらポチリと。  人気ブログランキングへ
記事検索
異次元な記事へワープ
リンク
当ブログはリンク自由です。
ブロとも申請
歴史ブログじゃなくてもOK

この人とブロともになる

RSSリンク
QRコード
QRコード