fc2ブログ

言葉の壁←越えられない

ブログ
わかってらっしゃるとは思いますが、今回のメインは右上です。

●フェルディナン・ヴィクトール・ウジェーヌ・ドラクロワ さん「実の父親が、ウィーン会議のタレーラン説?理由は骨格とかが似てるから?…別に、どうでもいいっちゅねん。」
(-3-)

歌手の山口采希(あやき)さんが載っていることでも有名な、産経新聞社発行の正論SP「高校生にも読んでほしい/そうだったのか!日本国憲法100の論点」。
大きめの本屋を駆けずり回って、やっと見つけました。
いやぁ…黒田裕樹先生の講演の関係で、2回お会いしたことがある采希さんが、書籍世界にもデビューされるとは…!
本当におめでとうございます!

…本の内容とか細かい部分は、あえて省き、一つだけドーンと言いたいことがある。
憲法9条を守るだけで平和になることはありえないwww
寝言は寝て言うものですぞwww


いや…だってさ、普通に考えればさ、当事者の日本人がしっかりと理解できていない憲法の内容を、外国人が理解できる訳ないじゃないですか。
日本語が読めない外国人に、どうやって憲法9条の内容を教えるの?
言葉の意味を理解できない外国人に、どうやってその言葉の意味を説明するの?
てか、そもそも日本を侵略するために攻め込んできた人間達に、そんなのんきな話し合いをする機会なんてあるの?

「宗教への考え方が違うだけで殺す団体」とか「性的暴行を受けた女性の方が死刑になる地域」とか「目立つためなら平気で自爆するテロリスト」とか「自然災害で混乱している国に向かって、無慈悲なロケットを撃つ国」とかがある時点で、しっかりとした国の防衛を考える必要があるんじゃないんですかねぇ。
自衛隊とか他国との防衛協力とかスパイの摘発とか…。

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



遊戯王パ「本当はコッチが作られたの先だったのに…」

遊戯王パ3
明日、4月23日から「劇場版・遊☆戯☆王、THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」が始まりますね。
…ということで、前々から話題には出していたけど一度も詳細を語ったことがなかった、「原作・遊☆戯☆王の登場人物パーティ」を紹介していこうと思います。
☆過去ネタパ☆「ナチス」「フランス革命」「徳川」「戦国武将

●オディロン・ルドン「…え?ゲゲゲの鬼太郎のバックベアード?何ですか、それは?」
(゜。゜;)
※ルドンさんの作品「眼=気球(1878)」参照。

遊戯王パ遊戯王パ2
「遊戯王パーティ」は、私がまだめざパ厳選とか遺伝技とかをよくわかっていない時期に作っていたネタパーティだから、特性とか個体値とかがかみ合ってない子が多いのが難点なんですよ。
しかし、現在とあるネタパーティをガッツリ作成中なため、別個体を作り直す時間も気力も今はないです。
「型違い」は鋼統一用のポケモン達でいっぱいいっぱい…。
(-⊿-;)
…っていうかこのパーティ、フェアリータイプが重過ぎる(号泣)

●武藤遊戯「ウルガモス」
ウルガモスの羽が遊戯くんの髪の毛っぽかった&「ちょうのまいでバーサーカーソウルネタが浮かんだ」ため選びました。
ウルガモス「速攻魔法発動!バーサーカーソウル(ちょうのまい)!これでずっと、オレのターン!」
ファイアロー「どうも~、はやてのつばさで~す。」
いたずらごころ「電磁波しま~すwwwいばりま~すwww」
無☆理☆\(^o^)/

●城之内克也「ハガネール」
凡骨→骨っぽいポケモン→即決!
この子は鋼タイプなので「型違い」をたくさん作りたい…のですが、「メタルコートをストライク(ハッサム)と奪い合う」&「メタルコートは簡単に手に入るアイテムじゃないから無駄遣いできない」ため、どうしても後回しになってしまいます。
余談ですがこのパーティ、「紙耐久が多い」&「自分側のタスキ潰しが危険」なことから「すなあらし」を誰も覚えておらず、メガハガネールの「すなのちから」が産廃状態になります。
そのため、遊戯王パでいく場合は毎回「突撃チョッキ」とか「ゴツゴツメット」とか「食べ残し」とかになるという…。
メガハガネールの特性、「耐熱」とかに変更しません?ゲーフリさん?

●真崎杏子「タブンネ」
遊戯王パ5
「いやしのこころ→仲間をサポート」「ドリームボールが可愛い女の子っぽい」ってだけで選びました。
…本当は、ダンサーだからメロエッタが一番似合うと思うんですが、「持っていない」&「配布ポケはNN変更できない」&「幻ポケはレートで使えない」から泣く泣く却下。
しかし、正直自分はタブンネが上手く使いこなせなくって、ほとんど選出したことがないんですよね。
ううう…せっかくのメス&オシャボ枠なのに。
(TmT)

●本田ヒロト「ズルズキン」
髪型の感じが似ている気がしたので、そのまま決定。
「いかくズルッグ」がなかなか手に入らなかったので、厳選に凄い時間かかりました。
「理想」いかく撒いて、高耐久で返り討ち無双!よっしゃー!
「現実」いかくを撒いても、「ちからもちじゃれつく」とか「フェアリースキンハイパーボイス」とかで即死。


●海馬瀬人「オノノクス」
個人的に、サザンドラよりも「ちょうはつ」「かたやぶり&一撃必殺技で全速前進だぁ!」のオノノクスの方が彼のイメージに合ったので採用しました。
見た目も、オノノクスの方がスタイリッシュで知的イケメンな感じがしません?しないか。
選出すると、大概「おにび」が飛んでくるので「ラムのみ」が良い具合に発動してくれます。
まあ、クチートやマリルリのせいで、コッチが「粉砕!玉砕!大喝采!」ですけど。

●御伽龍児「バリヤード」
原作漫画を読んだことある人はわかると思うけど、御伽くんのお父さん(Mr.クラウン)ってピエロの仮面してるのよね。
「それ」と「パーティの弱点補完」とかから即決しました。
唯一最近、インターネット大会の「カントークラシック」で出番があった子。
ぶっちゃけこの子は、マイナーな部分と「壁貼り型」「スカーフトリック型」「特殊アタッカー型」の読みが必要な部分があるせいか、「遊戯王パ」では一番勝率が良いです。
「フェアリータイプ追加」ってのも忘れがちなのか、なぜかドラゴン技がバンバン飛んでくるし。
余談ですが、原作漫画での御伽くんの「ガチ鬱内容部分」をアニメでやらなかったのは正しいと思っていますが、ペガサスさん絡みにしてグダグダにしたのは、今でも不満に思っています。
(正直、遊戯王のアニメはオリジナル要素が多過ぎて、原作ファンとしては不満なところがあり過ぎて書き切れないんですよね…)

●孔雀舞「バルジーナ」
ハーピィ・レディのイメージが完全にコレだったから、即決。
メスしかいないため、厳選も楽でしたね。
「特性:防塵」なので、キノコの胞子も砂嵐も怖くない!
やったね、舞さん!城之内くん(ハガネール)と一緒にバンギランド(砂嵐の戦闘場所)に遊びにいけるよ!
(☆∀☆)←

●ペガサス・J・クロフォード「アブソル」
メガ進化の見た目がペガサスさんっぽかったから選びました。
(コラそこ、「アレは井上だろ?」って呟かない!)
「マジックミラー」で電磁波とかの補助技は効かないから、「トゥーンは無敵デース」状態にもなるしね♪
本当は「マインドスキャン=おみとおし」の案も考えたのですが、どうしても見た目がペガサスさんぽくない子ばっかりで…HAHAHA。

闇サトシ闇バクラ「ムウマ」
オカルト系&髪の毛みたいな部分が完全にバクラ君だったので…。
持ち物が「しんかのきせき」ってバレる&戦略もだいたい読まれるので、活躍は相手のパーティの型次第。
初代金銀をプレイしていた頃は「ムウマはメス以外ありえないwww」だったのに、こういう「なりきりポケ」を考え始めると「あ、このポケモンってオスメスがイメージ逆でも有りだな」って納得できちゃう不思議。
どうでもよくない話なんだけど、結局バクラ君とシャーディーさんって、どういう関係だったの?
漫画では、ペガサス城での肖像画やマリクさんの過去話にちょっと反応しただけで、その後も詳しい説明は無かったし…!
アニメでも「私の肉体は闇バクラの手によって消滅させられた」みたいな台詞だけ出てきて、そのままアッサリ流されていたし…!
チッキショオォ!
(▼皿▼#)

顔芸5歳闇マリク「マニューラ」
遊戯王パ4
頭の部分が似ている&悪タイプがドンピシャだったので即決。
たまたまムーンボール入りメスニューラがいたので、そのまま厳選に活用させていただきました。
「いのちのたま」で「オレのライフを1000ポイント払い~…」まで再現できちゃうという、お墨付き。
ちなみに「ねこだまし」によって、アニメの「顔芸で視聴者を怯ませる」も再現しています☆←
…うん。彼の残虐性は、子供が見るアニメ向きじゃないから、「ああいうキャラになっちゃった」のは仕方ないでしょうね。
でも、あの作画をその後も別キャラで引きずりまくっちゃっているのは、いかがなものだろうか…。

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析

テーマ : 遊戯王
ジャンル : アニメ・コミック

金属が空飛ぶ原理←不明

Miitomo2_20160421214423530.png
MiitomoのサブMiiがオッサンばかりになった&今回の記事を書くために、オリキャラ米人のカラミティ・A・マスターソンさんを作成してみました。
…うん、やっぱりカラミティさん、可愛いキャラにし過ぎたわ。
とりあえず、着物とか買うためにコイン貯めなきゃいけないから、この前やっとプラチナポイント200貯めてダウンロードした「マイニンテンドーのギフトアイテム(みつばちのきぐるみ)」でも着せておこう。

●フレデリック・バイエルさん「日本の政治家達は、国家間の紛争の解決に、もっと真剣になるべきだと思うの。」
(-Δ-)

2016年4月15日に起こった、熊本県地震災害。
度重なる余震や2次被害等で死者が増えてきていますね。
亡くなられた方には、本当にご冥福をお祈り申し上げます。
…今回、再びこのことについて語りたくなったのには理由があります。
その一つが、いくつかのニュース番組を見ていたときの、オスプレイ(V-22)関係の報道の仕方に違和感を持ったことです。
敢えて、テレビ会社や報道内容を事細かには書きませんが、そのときのニュースは「オスプレイが物資を熊本県に運ぶ」という内容のものでした。
しかし、そのときの報じ方が何か引っかかったんですよ。

●明らかにオスプレイの使用に対して否定的な話し方。
●オスプレイを「一般の貨物機等より性能が悪い飛行機」と決めつけたそうな説明の仕方。
●「過去に事故を起こしたことがある」「危険があるのに災害支援に投入している」という部分を、たびたび強調して説明している。
●被災者を助けるための行為を、「政治利用のため」「イメージアップのためのパフォーマンス」といった印象でのみ捉えている。

ハッキリ言うと、「オスプレイ=悪」というイメージを植え付けようという動きがあからさま過ぎて、逆に「オマエらどうした?」って思うくらいに引いたんですよ。

私は飛行機オタクじゃないから、飛行機の機種によってどの性能がどう凄いのかとかは全くわかりません。
だから、比較図とか専門用語だらけの説明文を読んでも、何が正しいのかわかりません。
しかし、そんな私でも、このくらいはわかる。

●オスプレイだけが「危険な空飛ぶ金属」ではない。
●「事故を起こしたことがある飛行機」はオスプレイだけではない。
●「被災地の周辺を飛んでいる飛行機」はオスプレイだけではない。
●「被災地に支援物資等を運んでいる物」はオスプレイだけではない。
●「被災地にとって危険な物」はオスプレイだけではない。
●被災地関係のニュースを見ている私達が知りたいのは、オスプレイの危険性ではない。
●「弱めに祟り目」「泣きっ面に蜂」とばかりに、北朝鮮がミサイル撃ってきたり、諸外国の飛行機が領空に不法侵入しまくったりしてますが、そういうことは詳しく長く報じていかないんですか?

正直な話、私らは「支援が十分でない地域はどこか」とか「持病による食事制限や食物アレルギーがある人の食事は、どうなっているのか」とか「どういう支援がこれから必要なのか」とか、そういうのが知りたいんですよ!
「オスプレイは危険」とか「総理が酔っ払い顔で会見」とか、そんなのは後でいいんですよ!
何で、ニュース番組を作っている人間達は、視聴者が知りたい情報が何なのかがわからないんですかね?
プロだったら普通、経験や知識から「災害時はまず、こういう情報を発信しなくてはならない」っていうのがわかるものじゃない?

…まさか、ニュース関係者って、テレビ業界歴が浅いアマチュアばっかりなの?
アマチュアばっかりだから、被災地の限られた食料である弁当を買い占めたり、支援物資を運ぶ通路に撮影機器を置いて進路妨害したり、ガソリンスタンドの長蛇の列を無視して我先にと給油したり、女子トイレを堂々と撮影したり、生放送中に被災者に「撮影やめろ」って怒鳴られたりしてんの?

被災者が一刻も早く、安全な生活に戻れるようにするためには、どうすればよいのか。
そういう情報を、我々視聴者は求めています。


※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析

テーマ : 地震・天災・自然災害
ジャンル : ニュース

熊本地震災害

Miitomo11.png
忍者の刀や草履が欲しくて、Miitomoのログインボーナスで手に入るチケットで「落としてMii」何度もやっているのに、なぜか忍者服にばっかりエンカウントする自分。
まあ、「フレンドいない人間には無意味のアイテムである飴」にならないだけマシ…いやいや、めちゃくちゃ嬉しいですよ☆
…ロベスピエールさんが女性用の服になっちゃうのは、いつものことです。
流石に5着は持っていないので、ピョートル一世さんに「マイニンテンドーのギフトアイテム(スーパーファミコンコントローラパーカ&バイキング帽子)」を着用しています。
いいんだよ。彼は、自分は自分のオシャレをする「協調性何それオイシイの?」な超個性的キャラなんだから。
…え?「みつばちの着ぐるみ」?
アレって、任天堂要素ないじゃん。まだ、プラチナポイントが200まで溜まっていないから、すぐには交換できないんですよぉ、HAHAHAHA。
(-∀-;)

●レオナルド・ダ・ヴィンチさん「九州地方をどげんかせんといかんばい!」
(☆Δ☆)

2016年4月15日に起こった、熊本県地震災害。
亡くなられてしまった方には、ご冥福をお祈り申し上げます。
歴史好きの自分としては、まだ「九州地方の歴史旅行」に全く行っていないから、熊本城の件に酷くショックを受けています。
しゃちほことか石垣とか、全てを元通りに修復するには、長い時間が必要になるでしょう…。

私は現場に直接行って支援を行うことができませんので、お金の寄付等によって、九州地方の皆様や救助活動をされている自衛隊さん達を応援しています。
日本国内だけでなく、世界中からの「頑張れメッセージ」で、少しでも早く九州地方が復興致しますように。

ただし、某政党&政治家のTwitter。
オマエらは駄目だ。
(゚皿゚メ)


※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析

テーマ : 地震・天災・自然災害
ジャンル : ニュース

ポケモンで戦国武将パーティ

武将パ2
H28の3/15に行った「長野・山梨・静岡へのミステリーツアー」の影響を受け、「戦国武将パーティ」爆誕!
…ヤケにレベル100ばっかりな理由?
全てユレイドルのせいです。
♦過去の歴史人物パーティ↓♦
ナチス」「フランス革命」「徳川

●豊臣秀長さん「あっ、お兄ちゃんが出てる!」
٩(๑′∀ ‵๑)۶

☆ここから本題です☆
●織田信長さん「キングドラ」
武将パ5
地味にオシャボに入っている、ふつくしい偉大なる信長様。
採用理由は、鉄砲を使う→特性に「スナイパー」があるやつ&名前に「王様系の意味」が入っているから。
…察している方がいるかもしれませんが、オーダイルは某ポケモン実況者様が使っていたから除外しました。
(^_^;)

●豊臣秀吉さん「オコリザル」
猿だからね、そのままだね☆
ちなみに、たくさんいる猿ポケモンからオコリザルにした理由は、バーチャルコンソールの「初代ピカチュウバージョン」で作ったから。
武将パ
「初代ピカチュウ」では我がパーティの重要なエースアタッカーだったので、思い入れが強くなっちゃって…。
…察している方がいるかもしれませんが、ヒコザルは某ポケモン実況者様が(以下略)

●徳川家康さん「カイリュー」
徳川パの使い回しなので、詳しくは過去記事の「徳川パ」で。
…察している方がいるかもしれませんが、オタチは(以下略)

●武田信玄さん「バクーダ」
風林火山→火山っぽいポケモンで、すぐに決定。
メガバクーダになると、より一層、威厳が増しますね♪
…いちおう「風林→風鈴→チリーン」も考えたのですが、流石にチリーンを髭面のオッサン武将にする勇気はありませんでした。
やっぱり、チリーンは可愛い系の人物に使いたいから…。
(´・_・`)

●石田三成さん「ユレイドル」
武将パ完成投稿が遅れに遅れまくった全ての元凶。
石田→いわ&水に関係ある草→コイツしかいねえぇぇ!(即決発狂)
「よびみずリリーラ」は「過去記事(ナチス)」でもあったGTS漁りで手に入っていたあの子をそのまま利用しています。
しかし、「性格調整・タマゴ技等」のために、ブロスター&サニーゴ&アーケオスのオスを用意→リリーラのメスを複数用意→理想の性格&技が遺伝するまで繰り返し…。
化石ポケモンはメスが出にくい&社会人だから長くゲームいじれない&一番好きな武将が石田三成さんだから妥協できないため、一ヶ月近くも厳選にかかったという…。
しかし、これだけ頑張ったのに色違いが産まれないんだから、化石ポケの色違い持っている方の気がしれない…。
(◎_◎;)
ちなみに「余ったレベル1のリリーラ達」は、次のネタパ準備のためのGTS通貨として頑張ってくれています。
オマエのせいで絵を描く時間がなかったり、次のネタパを作るのが遅くなっちゃったんだから、このくらいはしっかりと働いてくれよな…とか思ってなんかいませんよ?

●真田幸村さん「スリーパー」
武将パ4
まさかのオシャボ・ラブラブボールですよ、皆さん。
…え?「真田さんってロリコンだったの?」ですって?
当時の女性の嫁ぎ年齢いくつだと思っているんですか?
スリーパーのその設定は創作ですから☆
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
バーチャルコンソールの「初代ピカチュウバージョン」で「小銭繋がり」で作ったから、そのまま利用。
武将パ7
※地味に「Miitomo」のミニゲームで手に入った「くのいちの服」を自慢する自分。そしてなぜか「海賊帽子」と組み合わせて、無理矢理「和洋折衷、命!」を主張…。
しかし、「初代ピカチュウ」ではほぼ無双だったスリーパーも、6世代じゃ「どういう戦法がいいのか、よくわからん奴」になっちまったのが痛すぎる…。
ううう…未だに技構成と持たせるアイテムが決まらないよぉ。
このパーティ、こだわり系とタスキの取り合いになっているんだもん…しくしく。
。・゜・(ノД`)・゜・。

まあ、結局フェアリータイプで壊滅しますがね。

※余談※
武将パ3
努力値振り中に、色違いナゾノクサ君が現れました。
リリーラ厳選お疲れ様…ってことで出てきてくれたのかな?
とりあえず南国イメージから、NNをカメハメハ大王さんにしました。
…オスなのに、ラフレシアではなくキレイハナにした理由?
昔見た、「とあるネタ画像」が頭から離れなくって…。
(北斗の拳っぽい顔したピカチュウとキレイハナが戦うアレ)

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析

テーマ : ポケモン
ジャンル : ゲーム

Miitomoぼっち、またまた暴走

Miitomo10.png
コレコレの続きです。

●マリア・ジビーラ・メーリアンさん「昆虫のイラストを描いただけで、自立した女性扱いをされる…って、どうなのかしらね?」
(。ŏ_ŏ。)
mii2.png
相変わらず「Miitomoぼっちライフ」を堪能しているクラチーです。
日本史人物も入れたいので、あの三人の中に、織田信長さん(のぶなが)を追加しました。
自分は性格部分まで、細かく設定していますよ。
やるなら徹底的にやらないと☆
(*^皿^*)

…「ちょんまげ」とか「音楽家のカツラ」にカラーバリエーションがあったなんて聞いてないんですけど!?任天堂さまよぉ!?
「金髪の設定なんだぁ」と思って、二つのカツラを買ったのに、この前「音楽家・黒バージョン」があったぞぉ!?
…ってことは、ちょんまげも黒とか茶とかあるの!?
あるんだったら、何でコレらも色を選べる設定にしてないの!?
そのせいで、「金髪ちょんまげの信長さん」の違和感が、余計に高まったわ!
コインが大幅に増えるイベントとかがないから、着物とか袴とかも欲しかったのに買えなかったし…チッキショオォ!
しかし、自分は「スマホアプリ系は課金したら負け」って思っているので、よほど凄い特別なイベントでもない限りは地味にチマチマやっていきたいと思っています。
…いや、だって、3DSとかのゲームだったら「シリアルコードを使った特定のイベントを発生させる」「2種類のバージョンを買う」「ゲーム世界でのお金で買う」とかすれば全種類コンプリート可能なのに、スマホアプリゲームって「10万円以上課金したのに、キャラクターやアイテムが全種類コンプリートできない」じゃん?
そういう事例がいくつも出ている時点で、課金って馬鹿馬鹿しいじゃん?

…え?「課金は嫌なのに、3DSゲームの追加クエストを有料ダウンロードしたり、シリアルコード狙いでポケモンパンを買いあさるのはいいのか」?
アレはスマホアプリじゃないからセーフ♪←

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析

テーマ : スマートフォンゲーム
ジャンル : ゲーム

訪問者
管理人
最近の暴走
コメント
感想・追加雑学、いろいろありがとうございます!
トラックバック
過去の暴走
ジャンル別
ランキング
よかったらポチリと。  人気ブログランキングへ
記事検索
異次元な記事へワープ
リンク
当ブログはリンク自由です。
ブロとも申請
歴史ブログじゃなくてもOK

この人とブロともになる

RSSリンク
QRコード
QRコード