芸術に触れるのも歴史勉強

今日は、国立新美術館で行われている、草間彌生さんの美術展「わが永遠の魂」に行ってきました♪
「アウトサイダー・アート」に興味がある方、様々なジャンルの芸術を勉強したい方は、ぜひ行ってみて下さい☆
コンビニで入場券も買えますし、5/22までやっていますよ♪
●ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナーさん「…あっ!わっ…私はパイレーツ・オブ・カリビアンのウィルとは無関係ですよ!?た、確かに船の絵はたくさん描いたけど…!」
•(๑•́ ₃ •̀๑)


「パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち」フィルム∞オーケストラが、全15講演も開催されるぞおぉぉぉぉおぉぉい!
ドンドン♪パフパフ♪ワー♪
•。:.゚ヽ(☆∀☆)ノ゚.:。 ゜
※歴史と任天堂の話で忘れていると思いますが、クラチーはパイレーツ・オブ・カリビアン(の、デイビィ・ジョーンズ様の)ガチファンです。
巨大スクリーンで映画を見ながら、オーケストラの生演奏も聴けちゃう!
ファンにとって、これほどの贅沢はないねぇ!
ちなみに私、「サラウンド・サウンド・スペシャル」で行われる、7/2(日)の東京国際フォーラム・ホールAのチケット(一人分)をローソンでぶんどってきました☆
(25台のスピーカーで客席を囲み、立体的で臨場感のある空間を演出するらしい)
…この回は「ジャック・スパロウvsバルボッサ」なので、愛しのデイビィ・ジョーンズ様は影も形も出てきません。
しかし、途中ウィルが「海の藻屑になる(Davy Jones locker )」と言うシーンがあるから問題ナッシング!
オマケに、今年はパイレーツ・オブ・カリビアンの新作映画も出るって話だ!
ああー、もう!今から7月が楽しみぃ!
(*☆∀☆*)
※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv





スポンサーサイト
テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術