fc2ブログ

芸術に触れるのも歴史勉強

草間彌生美術展
今日は、国立新美術館で行われている、草間彌生さんの美術展「わが永遠の魂」に行ってきました♪
「アウトサイダー・アート」に興味がある方、様々なジャンルの芸術を勉強したい方は、ぜひ行ってみて下さい☆
コンビニで入場券も買えますし、5/22までやっていますよ♪

●ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナーさん「…あっ!わっ…私はパイレーツ・オブ・カリビアンのウィルとは無関係ですよ!?た、確かに船の絵はたくさん描いたけど…!」
•(๑•́ ₃ •̀๑)
パイカリコンサートパイカリコンサート2
「パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち」フィルム∞オーケストラが、全15講演も開催されるぞおぉぉぉぉおぉぉい!
ドンドン♪パフパフ♪ワー♪
•。:.゚ヽ(☆∀☆)ノ゚.:。 ゜

※歴史と任天堂の話で忘れていると思いますが、クラチーはパイレーツ・オブ・カリビアン(の、デイビィ・ジョーンズ様の)ガチファンです。

巨大スクリーンで映画を見ながら、オーケストラの生演奏も聴けちゃう!
ファンにとって、これほどの贅沢はないねぇ!
ちなみに私、「サラウンド・サウンド・スペシャル」で行われる、7/2(日)の東京国際フォーラム・ホールAのチケット(一人分)をローソンでぶんどってきました☆
(25台のスピーカーで客席を囲み、立体的で臨場感のある空間を演出するらしい)

…この回は「ジャック・スパロウvsバルボッサ」なので、愛しのデイビィ・ジョーンズ様は影も形も出てきません。
しかし、途中ウィルが「海の藻屑になる(Davy Jones locker )」と言うシーンがあるから問題ナッシング!
オマケに、今年はパイレーツ・オブ・カリビアンの新作映画も出るって話だ!
ああー、もう!今から7月が楽しみぃ!
(*☆∀☆*)

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術

Miitomo、1周年迎えたってよ

Miitomo_20170409204042a94.png
去年の3月17日から始まった、任天堂のスマートフォンアプリサービス「Miitomo」が、1周年記念イベントを開催中です。
画像はそれ用に作成したやつ。
…え?「何でフレンドさんのMiiを勝手に使っているんだよ」?
安心してください。
左上の私以外の9人、全員「私が作ったコレクションMii」ですよ☆


●ウィリアム・ジョージ・アストンさん「日本語および日本の歴史の研究をしてみよう♪」
(@∀@*)

この記事を書く上で、ちょっと過去のMiitomo記事を読み直してみたんだけど、このときはまだTwitterやってなかったから、Miitomoボッチ拗らせていたんだよねぇ。
今はフレンドいっぱいで、楽しい絡みとかしてるけど。
(詳しくは過去記事へ)

てか、最後にコレクションMii達紹介した時って、まだコレクションMii5人だけだったんだ。
…ってことは、Pixivとブログでしか私のこと知らない人は、下段の織田信長さま以外の4人、誰なのか全く知らないんだね。

…えーとね。いちおう全員、順番に紹介すると、
【上段・左から】
●私
●ピョートル一世(ピョートル大帝)
●ムスタファ・ケマル・アタテュルク(ケマル・パシャ)
●マクシミリアン・ロベスピエール
●カラミティ・A・マスターソン(私のオリキャラのアメリカ人)
【下段・左から】
●織田信長
●徳川宗春
●フラダリ(ポケモン)
●DJタコワサ将軍(スプラトゥーン)
●合体ザマス(ドラゴンボール超)

…頼む!タコワサちゃんとザマスちゃんに関してはツッコミ入れないでくれ!
わかってるから!言いたいこと、わかってるから!
わかっているから、この8コマ漫画でも見て!←
Miitomo漫画
Miitomo漫画2
Miitomo漫画3
Miitomo漫画4
Miitomo漫画5
Miitomo漫画6
Miitomo漫画7
Miitomo漫画8

…今日も私のMiitomo界は、クロスオーバー全開のまま平和です。
Miitomo2.jpgMiitomo7.jpgMiitomo8.jpg

※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場pixiv
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログへブログランキング人気ブログをblogramで分析

テーマ : 携帯アプリ(ゲーム)
ジャンル : ゲーム

訪問者
管理人
最近の暴走
コメント
感想・追加雑学、いろいろありがとうございます!
トラックバック
過去の暴走
ジャンル別
ランキング
よかったらポチリと。  人気ブログランキングへ
記事検索
異次元な記事へワープ
リンク
当ブログはリンク自由です。
ブロとも申請
歴史ブログじゃなくてもOK

この人とブロともになる

RSSリンク
QRコード
QRコード