
今日は6月15日…という訳で、ポケモン図鑑No.615のフリージオちゃんをイメージした、縞々ゼリーを作ってしまいました。
…え?「二次創作でそういうことをすると、公式がグッズ化や商品化しなくなる」?
冬物のグッズですら毎年ハブられているフリージオちゃんなら、何やらかしても大丈夫ですから☆
(๑╹ω╹๑ )←
●永野 修身さん「今日は千葉県民の日だよ!」
(^∀^)
※千葉工業大学の創設発案者。


☆「フリージオ・ゼリー」のレシピ☆
●ブルーゼリー(最初と最後)→ブルーハワイシロップ、お湯、粉ゼラチン。
●カルピスゼリー(2番目と4番目)→カルピス原液、お湯、粉ゼラチン。
●コーヒーゼリー(真ん中)→加糖コーヒー、粉ゼラチン
●銀・青・ピンク色のアラザン(上部)
ぶっちゃけ、コーヒーの苦みが浮きまくったから「餡子」「コーラ」「竹炭パウダー」辺りで黒コーナーをやれば、味が喧嘩しなかったかも…。
でも、餡子ゼリーって作り方わからないし、炭酸はゼリーに気泡入って形崩れそうだったし、竹炭パウダーなんて地元じゃ売ってないし…。
ゼリーは、余ったら他の容器に入れて、別のグラデーションとかにできるのがGOODですね。
シロップやジュースは、砂糖入れなくても十分甘さがあるし、フルーツを入れたり、杏仁豆腐やヨーグルトと組み合わせても良いかも。
(^ω^)
※携帯・スマホ版から見ている人へ
・イラスト置き場
pixiv


